.                                                                                                                                                                                                                .
証券会社のキャンペーン:2025秋冬 / やり込みinFF

トップページ > 管理人の日記 > 2025年11月9日の記事

管理人の日記

【タグ検索モード】  【日記ログ】  【管理用】

←前の日の記事へ 次の日の記事へ→


2025年11月9日(日)
証券会社のキャンペーン:2025秋冬


 
また少しずつ株を買い集めていく


 少し遅れたが、この秋冬期の証券会社のキャンペーンをまとめてみよう。いつもながら、情報量が多く乱雑な文章だが、
自分用メモなので問題ない。


楽天証券

【家計の負担が増える今、投資の力でみなさまを応援!\投信積立応援キャンペーン/】(9月1日〜11月28日)
 何でも良いので、
投資信託を1万0000円以上、積立購入すれば良い。「投資信託」カテゴリの商品であればOKで、銘柄や売却に対する制限もない。
 なお、クレカ積立も含まれるが、ただし、「6〜8月の合計金額」「9〜11月の合計金額」で、1万0000円以上超える必要があるので、
同額を積み立てているだけではアウトである。
 私は、9月から3500円ずつ、3ヶ月で条件達成を狙ったが、
もちろん、今から追加をしてもOKである。もうクレカ積立は間に合わないので、やるなら残高積立だ。

【NISA成長投資枠を使おう!300万ポイント山分けキャンペーン】(10月1日〜12月30日)
 何でも良いので、商品を買って、NISA成長投資枠
(240万円のほう)に入れれば良いだけ。売却の制限はない。
 
…なんでこんな物をキャンペーンにしてまで推奨したいのか分からないのだが、恐らく、「月給から3万円ずつ全世界株に積み立てて放置」みたいな普通の投資をしている人は、240万円側の枠を全く使っていないこともあるだろうから、そういう人にもっと様々な商品を買ってほしい、ということなのであろう。

【<ETF祭>1,000万ポイント山分けキャンペーン!】(10月16日〜12月30日)
 「個別株のように売買ができ」「複数会社の詰め合わせや、金などといった株以外の銘柄に、簡単に投資ができる」という、便利な商品
「ETF」に関するキャンペーンだ。以下の4社が参加しており、それぞれの銘柄を1株以上買うことで、1社につき上限200ポイント・最大800ポイントの山分け対象となる。売却の制限はない。
・グローバルX:「[2244] GX USテック・トップ20」か「[2644] GX半導体関連-日本株式」で良い。どちらも、よく名前を聞くETFであり、私も普段の取引に使っている。
・グラナイトシェアーズ:全て「米国株」分類であり、内容としても、2倍レバレッジETFと、「イールドブースト」という、毎週配当金
(分配金)を支給する特殊なタイプが挙がっている。面倒なのでスルーしようかと思っていたが、せっかくだし、7ドル「[TSYY] イールドブースト・テスラETF」でも買ってみるか…。
・ステートストリート:「[1326] SPDR ゴールドシェア」を買えば良し。約5万5000円の高額商品なので、保持が無理なら買って直後に売ろう。
・野村アセット:「[1321] NF 日経225」「[1545] NF ナスダック ヘッジ無」が商品としては優秀だが、単価が万単位なので、少しひねって「[1489] NF 日経高配当50」でも構わない。

【「第9回楽天証券ファンドアワード」開催記念キャンペーン】(2025年11月4日〜2026年1月30日)
 
対象銘柄を1万0000円以上注文すれば良い。多くの銘柄が並んでいるが、楽天証券で積立できる「楽天・プラス:S&P500 インデックス・ファンド」と「楽天・プラス:オールカントリー株式 インデックス・ファンド」も入っている。
 なお、
売却に関する制約があるが、「『3ヶ月の購入金額 - 売却金額』が1万円以上」と緩い。例えば、10万+10万+10万で積み立てれば、29万円までは売っても問題ないのだ。“積み立て銘柄を丸ごと全て売り払う”以外ならば、逆に満たさないほうが難しいという感じなので、ありがたくエントリーして抽選に参加しておこう。


auカブコム証券(現:三菱UFJ eスマート証券)

【最大5万円がもらえるチャンス!人気のファンドで積み立てようキャンペーン!】(2025年10月27日〜2026年3月31日)
 
対象銘柄を3万0000円以上、積立購入することで、抽選への参加権が得られる。銘柄は、「eMAXIS Slim 米国株式」「三菱UFJ 純金ファンド」など、定番どころが揃っており、満たすのは容易であろう。クレカ積立でも良く、売却についての制限もない。
 それはそうと、既に積み立てている場合は、3万0000円以上を「増額」すれば良いのだが、
この対象期間がおかしい。上のリンクの説明を読んでみると、「@2025年10月1日〜2025年10月31日の積立額」に対し、「A2025年10月27日〜2026年3月31日」の積立額が3万0000円上回れば良いのだが、@は1ヶ月であり、Aは5ヶ月なので、同額を積み立てて待っているだけで条件が満たせる。しかも、@とAに重複がある。こういう設定は普通しないと思うのだが、まあ三菱UFJだし、金さえ配れれば細かいことはどうでも良いのだろう。

【『PORTSTAR』デビューキャンペーン! 対象の投資信託購入で抽選で最大50,000円が当たる!】(2025年10月27日〜2026年3月31日)
 平井堅の名曲、またはその替え歌の「VIP STAR」
【ニコニコ】とは特に関係なく、簡単な質問でお勧め投資信託を紹介してくれる「PORT STAR」なるサービスを使って、投資信託を1万0000円以上買えば良い。対象銘柄は、サッカー選手のポジション名が付いた、5つの「eMAXIS 最適化バランス」商品だ。前線に進むほど株式寄りで、逆に、後ろに下がれば債券寄りとなる。まあ、普通は「マイストライカー」、値動きが嫌ならば「マイゴールキーパー」でOKだ。あんま細かく調整しても、意味が無いんだよな〜。ちなみに、“これらの最適化バランス銘柄を買うことが条件”であり、PORT STARを使う必要は無いらしい。なん…だと…。



抽選系も意外と当たったりするんだコレが



SBI証券

【抽選で最大10万円、外れても1,000名様に現金が当たる!投信取引応援キャンペーン】(10月1日〜12月30日)
 対象銘柄を5万0000円以上
スポット購入することで、抽選に参加できる。変動幅ボラティリティの大きな銘柄が多いが、頑張れる人は頑張ってみよう。
 購入銘柄の中だと、「iFreeNEXT FANG+インデックス」「Tracers S&P500 ゴールドプラス」「NASDAQ100 ゴールドプラス」「三菱UFJ純金ファンド」あたりが、比較的スタンダードと言える。また、購入額が5万0000円だと抽選は1口だが、10万円なら2口50万円なら5口になる
(それと、NISA成長投資枠を使えば+1口)。売却の制限はないため、“売って買って”で50万円を目指すことも可能だ。

【最大10万円があたる!はずれても総額300万円の現金を山分け 投信積立応援キャンペーン】(10月1日〜12月30日)
 10月・11月・12月の投資信託積立額の平均値が、9月の金額を5000円以上、上回ることで、抽選に参加できる。クレカ積立を同額で続けている場合、
この期間に計1万5000円以上の増額積立を実行すれば良いということになる。ちなみに、3万0000円以上で抽選が3口に増えるが、「+30000円」とは書かれておらず、あくまで純粋な購入額が3万円を超えていれば良い。よって、既に限度まで積み立てている私のような人間は、1万5000円を増やせばOKである。NISA関連で更に+2口もできるので、適用可能な人はそれもやってみよう。

【AI投資デビュー応援!今ならROBOPRO for SBI証券で最大10万円が当たる】(9月16日〜12月10日)
 「ROBOPRO for SBI証券」というものを買うことで、抽選に参加できる。AIを使って何かを判定しているらしいが、
いつもながら「eMAXIS Slim 全世界株式」に負けているので、積極的に買う価値は無い。しかし、買って損をするという商品でもないので、頑張ってみてもよいだろう。証券会社のキャンペーンというものは、参加人数が少なく、意外と高額当選が期待できる。私もこれまで、11万1500円を当てているものだ(10万+1万+1500円)
 ちなみに、
売却に関する制限があり、かつ、50万円がスタートと、なかなか条件は厳しい。額が増えれば増えるほど、抽選口数がプラスされるが、まあ、100万円で2口までが関の山であろう。なお、キャンペーンの条件だけを満たして短期保有に留めたい場合、12月10日の17:59までに注文をして、そして、すぐ売るというのが最適になる。


その他

マネックス証券/【条件達成で必ずもらえる!アンケート回答でMAF買付代金プレゼント!】(10月10日〜11月30日)
 まずアンケートに答え、その後、12月11日〜17日の間に、該当銘柄の注文画面で「投資信託説明書(交付目論見書)」を見れば良い。200円と少額だが、
貰えるものは貰っておこう。

マネックス証券/【d払い残高積立ポイント増額キャンペーン】(10月1日〜12月28日)
 既に単独記事で紹介済み
【日記:2025/11/3】「eMAXIS Slim 先進国株式」を、10万円×3ヶ月積み立てる予定である。もちろん、キャンペーン終了後も、額を5万円(ポイント還元上限)に落とし、続行予定だ。

大和コネクト証券/【株のタイムセール 2025.11.19】(11月19日 18:00〜)
 「みんなの銀行」関連の条件を満たしていれば参加できる。そういえば最近、めっきり参加しなくなっていたな〜ということで、
久々に頑張ってみようと思う。なお、対象の個別株が最大7%OFFで買えるが、国内株は売り買い合計で1.0%、米国株は2.0%の手数料が掛かるので、そこは要注意である。



(2025年11月9日)

登録タグ/ 投資
この記事のURL 日記ログへ移動する / 編集

←前の日の記事へ 次の日の記事へ→

2025年11月9日の記事を表示しています。

日記のメインページへ
トップへ

とぉたる  今日:とぉでぃ 昨日:いぇすたぁでぃ

System: Trishula Ver.1.30