.                                                                                                                                                                                                                .
【怒】タバコ臭いオッサン「その変圧器が壊れているのでは?w」 / やり込みinFF

トップページ > 管理人の日記 > 2025年8月3日の記事

管理人の日記
最近、3食のうち1食を、フルグラでごまかすことが増えました

←前の日の記事へ 次の日の記事へ→


2025年8月3日(日)
【怒】タバコ臭いオッサン「その変圧器が壊れているのでは?w」


 
手のあたりが激しくバグっているが、かわいいから許そう


 ちょうど昨日、
「部屋のコンセントから、USB端子-TypeC機器が充電できない」という件について書き、本日昼に業者が来たが、まあ、最低最悪であった。問題は解決しなかったのはもちろんだが、業者の対応が極めて不愉快であり、あんな汚物を家にあげてしまったことを非常に後悔している。やはり、安い賃貸は、職員の質が低いということだ。
 …では、問題点を述べていこう。まず、私はあらかじめ、文字の形式で、「USB-TypeC機器が充電できない」「変圧器・USBケーブル・携帯電話の正常動作は確認済みで、コンセントの向こう側の問題」と伝達していた。それにも関わらず、業者は、
電圧テスタを持ってこなかった。おいおい、これでいったい何を調べるつもりだったんだ!?
 ――さらに、業者は、前述の事項を伝達済みだったにも関わらず、
「変圧器が壊れているのでは?」と疑いを掛けてきた。内容もさることながら、口調もタメ口で小馬鹿にしているような雰囲気で、不快感を覚えた。それにも関わらず、「正しい動作を確認済みのUSB変圧器」等は持参してきていない。もう一度言うぞ、これでいったい何を調べるつもりだったんだ?

 加えて。職員の雰囲気外見についても、不快感を覚えた。「マスクを付けていない」なんて、そんなのはもはや些細なことである。1m程度の距離があったにも関わらず、
タバコの悪臭が漂ってきた。有り得ないだろ。
 ――その他の外見的特徴についても、典型的な
ハゲ・デブ・チビという感じであった。こんなこと、普段の私なら全く気にしないのであるが、上記の「稚拙な技術的対応」と、そして「不快なタバコ臭」も相まって、負の納得感を私に与えるものだった。特にタバコ臭は100%有り得ない! もう一度いうが、こんな汚い人間を、10分程度とはいえ、部屋に招いてしまったことを、私は途方もなく後悔している…。

今日も暑いですね


 さて。今回の件については、ここで愚痴るだけでなく、もちろん大家にも苦情を伝えている。
 …ところで、私個人についても、似たようなトラブル対応を、普段の業務で行っている。電気関連は少しだけ専門外であり、かつ、客ではなく会社内の職員が相手という相違点はある。だが、“問題が起きた現場に呼ばれ、初対面の相手に対応をしていく”という点は同じだ。そして、
その場では問題を解決できないということも、頻繁に起こる。そういう時に、相手を不快にさせないために、どうすれば良いのか。今回の問題点を、整理してみることにした。


技術的な問題点
@その場ですぐに、充電不良を解決できなかった
 
これについては問題ない。無論、即座に解決できるのが望ましいが、点検や工事が必要となることは理解している。よって、「物理的問題が解決しなかった」ということ自体が、強い不快感をもたらしたわけではない。

A解決に必要な機材を持ってきていない
 今回の問題について、“電気系統のトラブル”ということは伝達済である。よって、電圧測定が可能な「テスタ」や、実際の充電可否を調べるための「USBケーブル」「テスト用携帯電話」などを、調査のために持ってくるべきであった。それらを怠り、何の進捗も無く終わったということで、
「いったい何を調べにきたのか」という不信感が生まれた。

B既に調査済みの件を蒸し返す
 「変圧器・USBケーブル・携帯電話については、異常なしを確認済」を事前に相手へと伝えていたにも関わらず、
「変圧器が壊れているのでは?」と疑われた。だが、この手のトラブル対応で、「相手方が、問題を正しく認識・伝達できていない」ということは頻出である。つまり問題は、「疑ったこと」自体ではなく、「わざわざ相手を不快にする方式を取ったこと」にあると言える。


接客としての問題点
@タメ口
 キーとなる、携帯電話が充電できないという問題について、私が口頭で説明をしたところ、
「それ(変圧器)が壊れとるんとちゃうか?w」小馬鹿にするような口調で指摘され、カチンと来た。そんな可能性、とっくに調べているに決まってるだろう。舐めるな!
 さて、この部分の本質は、問題発生に対する「客側の困惑」「解決への努力」をないがしろにしていることもあるが、それ以上に、
「表現手法が極めて不適切であった」ということだ。私が、(一般人レベルとしては)機械に強いなんてことは、業者は知るよしは無いから、疑って掛かるのは当然だ。だが、例えば、「どうでしょう、その変圧器が壊れているという可能性はありますか?」などと、丁寧な口調で、かつ対話を促すような形式であれば、怒りを覚えるどころか、むしろ誠実な対応と感じたことであろう。“言い方が10割”なんて言葉もあるが、まさにそれである。ここは私も、気を付けなければならない。

Aタバコ臭
 アパートの部屋とは、
プライベートな空間であり、自分と、自分が認めた特に親しい人しか入ってはいけない。ましてや、1部屋のアパートは、飲食や睡眠をする空間が入っているということで、職場よりも1段階上の衛生感覚が求められる。
 しかし、私は「実際に綺麗かどうか」よりも、むしろ
「不衛生な行動を取った精神性」に不快感を覚えているように思う。例えば、今は酷く暑い時期だから、汗を多少かいているぐらいでは、何も感じなかったであろう。だがタバコは、自分から吸わなければ、絶対に臭いがすることはない。「実際のタバコ臭」以上に、「他人の部屋に入るのに、タバコを吸っていく」という無神経な対応が、怒りを加速させたのだ。

Bハゲ・デブ・チビ・おっさん
 こんなものは、普段ならば気にするべきでもない。デブはともかく、他は遺伝や年齢で決まるものであり、そう簡単には変えられない。むしろ、
指摘した側の品性が疑われる事項だ。だがまあ今回は、他の要素が不快すぎて、腑に落ちてしまうという感じであった。やれ、「人は、20を過ぎると、外見に人格がにじみでる」という言葉を聞いたことがあるが、確かにその通りだと思った。私も、「生理的に無理」と納得されないよう、気を付けなければならない。



大丈夫、こういうのは、100%機械が悪い


 というわけで。これらについては、ふだん機械についてのトラブル対応をやっている私も、反面教師とすべき要素が多分に存在する。
 …やれ、「問題を解決・調査するための機器を持っていき、迅速に対応する」という技術面が重要なことは、誰だって分かる。しかしながら、
修理対応は接客であり、ただ技術的に正しいだけでは信頼は得られない。「丁寧な口調」「相手への同情」、そして「衛生感覚」が、満足感を得ることに繋がるのだ。私だって、相手がガッカリしたり不愉快な気分になるより、満足の行く修理によって、楽しく働いてもらえたほうが、嬉しいに決まっているのだ。

 具体的に、私の金曜日の業務に当てはめてみよう。パソコンの電源が何度も落ちます!」と電話が掛かってきて、いつものように“電源ケーブルの接触を確認してくれ”と伝えたが、そこは問題ないという返答であった。だが、現場へ向かうと、予想通りディスプレイの電源コードが抜けかけており、それを挿し直すことで、技術的なトラブルは解決した。
 …さて、この先の対応であるが、私もオタクなので、
「やっぱり電源ケーブルが抜けかけてましたよ。ちゃんと調べましたか?」と、問題の本質を指摘したくなる。が、それを言うと、明らかに相手に恥をかかせるため、グッとこらえて、「この電源ケーブル、ちゃんと入っているかどうか分かりづらいんですよね〜。まあ、また何かあったら、連絡してください」と笑顔で伝えた。「ちゃんと入っているかどうか分かりづらい」で、問題は相手の無能さではなく機械の設計とし、かつ、「また連絡してください」で、“このような問題で呼ばれたが、自分は何も迷惑に感じていない”とフォローしている。割とかなり、良い対応をしているのではないだろうか。逆に、わざわざ言わなくて良いことを喋り、相手を無能判定して、不愉快な気分にする。そんなものは、「正論」でも何でもないのだ。
 ――続いて、衛生面のほうについては、まあ、他者目線での評価となるため、私自身からは何とも言えない。ただまあ、「髪ボサボサでヒゲも剃っておらず、何日も水浴をしていないような悪臭を漂わせている」みたいなことは、当然ない。タバコなんて、そんな金の掛かるもの、買えるわけがない…。

 というわけで。今回の、日曜昼の修理業者の不手際は、私自身の仕事に大きな学びを与えてくれて、総合的には良かったと思う。
まあ、あのタバコ臭いオッサンは二度と家にあげねぇけどな。

(2025年8月3日)

登録タグ/ 雑多な内容
この記事のURL 日記ログへ移動する / 編集

←前の日の記事へ 次の日の記事へ→

2025年8月3日の記事を表示しています。

日記のメインページへ
トップへ

とぉたる  今日:とぉでぃ 昨日:いぇすたぁでぃ

System: Trishula Ver.1.30