.                                                                                                                                                                                                                .
鹿紫雲「X線解析」 ← おまえ何しに来たの? / やり込みinFF

トップページ > 管理人の日記 > 2024年9月23日の記事

管理人の日記

とぉたる  今日:とぉでぃ 昨日:いぇすたぁでぃ
【タグ検索モード】  【日記ログ】  【管理用】

←前の日の記事へ 次の日の記事へ→


2024年9月23日(月)
鹿紫雲「X線解析」 ← おまえ何しに来たの?


 
なるほど〜。普通に目で見れば分かります!!


 人気漫画
じゅじゅつ廻戦かいせんの原作無料公開が続いている【日記:2024/9/8】。この月曜からは、第6弾として、ラスボス戦となる「人外魔境新宿決戦」が、凄く中途半端なところまで(単行本の最新刊である27巻の収録分まで)公開された。無料期間は1週間だが、私はいつものように、1日で読み上げてしまった。
 …が、その中の登場人物である
鹿紫雲かしも はじめが、敵の総大将であるりょう面宿めんすくに対し、「X線解析」なる行為をしたことが、ネタ扱いされている。いわく、普通の人が目で見れば分かることを、わざわざX線を使ってまで確認したということだ。まったくその通りである。ここで正しいことは、「X線は電気から作れること」以上である。
 ――やれ、呪術廻戦では、裁判・パチンコ・電気分解
(化学)など、様々な現実世界の概念が登場している。このうち、電気分解は、漫画「Dr. STONE」も担当した人が監修していたということが知られている【該当ツイート】。また、パチンコは恐らく作者の趣味で、裁判も、きっと詳しい人に取材をしたのだろう。だが恐らく、物理には監修が付かなかったと思われる。「X線」という2文字さえ出さなければ、どうとでも言い訳できたのだが…。

 さて。まずは、
「X線」という概念について、できるだけ簡単に紹介しておくことにしよう。X線は、紫外線よりも更に高いエネルギーを持った光の一種であり、そのままでは、我々の目には見えない。1895年に、ドイツのレントゲン博士によって概念が発見され、その翌年には、さっそく医療用としての利用が始まっている。とまあ、その歴史からも分かるように、身近な分野としては、診療所・病院等での画像診断という利用が大多数である。俗称として、「レントゲン写真」「レントゲン検査」などという用語も使われるが、レントゲン線という物質は無く、「X線(エックス線、エツクス線)が正式名称である。なお、「γ線(ガンマ線)とは、発生原理の違いが存在するだけ(発端が原子核ならγ線、それ以外ならX線)であり、物理的な存在としては、まったくの同一物質である(波長の違いで、X線とγ線を分けているわけではない)
 …そして、人体をX線で撮影すると、通常、我々のよく知っている、
骨は白く・肺は黒く、肉はその間という画像が出来上がる。この理屈まで説明していると、もう明日の仕事までに書き終わらないため、ばっさりカットしよう。話を呪術廻戦に戻し、鹿紫雲が、宿儺をこれでX線撮影して、内部構造を分析した…というのが、作者の人が言いたかったことであると思われる。が、仮に鹿紫雲が、X線を発生させる能力を持っていたところで、このままでは決して宿儺の構造を確認できない。理由は、同じ光の仲間であるくせに、「可視光を見る原理」と、「X線を画像化する原理」が、全く異なっているからである。
 ――まず、我々が可視光を目で見る原理は、「太陽や電灯による白色光が反射され、それが目に入って来ている」ということにある。白色光の中には、様々な波長の光が含まれており、例えば、我々の目で
に見える物質は、「赤い光を反射する」という性質を持っているのだ。しかし、X線は、原則として反射しない。よって、現実世界では、X線発生装置の照射直線上に、X線を受け取るための検出器が必要である。古くはフィルム、現在では大半がFPDと呼ばれる私の年収4年分くらいの値段の電子フィルムが利用されており、それを使って、我々の目に見える「レントゲン画像」を作っているのだ。

 さて、この「X線発生装置」「検出器」の関係は、
「カメラ」と「フィルム」に例えると分かりやすいかもしれない。「カメラ」と呼ばれる大掛かりな機械で光を発生させ、それを「フィルム」と呼ばれる板に写し取って、画像化をするのだ。厳密には、実際のカメラには、カメラの機械内部に受像体が入っているため、もう全く異なるのだが、「カメラ」「フィルム」以上に、一般の人でも分かるように、X線と検出器の関係性を説明できる用語を、少なくとも私は思いつかない。X線は反射しないため、撮影には、「カメラ」と「フィルム」の2つの機構が、絶対に必要なのである。
 ――よって、まず、
鹿紫雲が「カメラ」になり、X線を宿儺に向かって発射したとしよう。その場合、それを受信する者がおらず、宿儺は全くのノーダメージで終わる。次に、鹿紫雲が「フィルム」になって、肉眼を強化してX線を観測しようにも、今度はX線を発生させる要員がいないため、やはり宿儺を透視することはできない。X線は、光ということで、当然のごとく光の速度で進むため、発生させてから移動するのも無理である。どうしろと?

つまり、やっぱり外側からの奇襲をしろと…


 ちなみに。X線は、ご存じの通り、
人体に対する有害な作用も持っている。これを使って、直接的に宿儺を攻撃するのも考えられるだろう。
 …のだが、私に言わせると、この手の放射線兵器は、
そのエネルギーを使って石でも投げつけたほうが効くというのがほとんどだ(関連?:【@】【A】。呪術廻戦の登場人物たちは、「反転術式」という回復魔法を使え、欠損した四肢を再生させたり、致命傷となるようなキズを治療したり、制限付きながらも、死者の体を動かすようなことすら可能とされている。よって、そういう連中を、癌にして倒すようなことは、どう考えても無理である。
 ――ならばと、X線の持つ物理的な破壊力に期待する手もあるが…
いや、無いな。いま現在の科学力でX線を発生させる場合、投じた電力に対し、99.2%は熱エネルギーへと変わってしまう。よって、仮に相手をX線で焼き切ろうとした場合、その100倍の熱が自分自身へと発生する。というわけで、X線で相手を攻撃しようと思ったが最後、自分がいきなり熱によって爆発するのである。そもそも、鹿紫雲は、電気信号を使って自らの身体能力を加速したり、落雷で物理的な攻撃を行う能力を持っている。それを使って、通常の戦闘を挑めば良いのだ。

 ちなみに。作中での鹿紫雲は、“X線解析”によって、「宿儺には腕が4本・口が2個ある」という情報を得ている。しかしこれは、
普通の目で見ればそれで分かるので、結局のところ、何も判明していないに等しい。最後の切り札であった「蛍光X線分析」すら敗れ去った!
 ――というわけで。鹿紫雲がやるべきであったのは、X線解析
(?)などでは無かったのだ。まず、領域展開「鹿紫雲かしもびょういんをする。これについては、さつばくちゅうぶく賜死しし、そして虎杖や高羽の領域(?)のように、“殺傷能力を持たず、特定の戦闘形式だけを相手に強いる”という方向性にすれば、実現可能であろう。そこにて、鹿紫雲を放射線技師・両面宿儺を患者に据える。そして、宿儺が上半身の服を脱いで検査台の前に立ち、合図に合わせて息を吸って止め、いざ撮影をするというところで、真希さんが乱入して後ろから刺せば終わりである。喜べ男子ども。呪術廻戦、完!!

(2024年9月23日) 456 PV

登録タグ/ 雑多な内容 漫画一般
この記事のURL 日記ログへ移動する / 編集

←前の日の記事へ 次の日の記事へ→

2024年9月23日の記事を表示しています。

日記のメインページへ
トップへ


System: Trishula Ver.1.28