.                                                                                                                                                                                                                .
【2019年生産終了】PSvitaの思い出 / やり込みinFF

トップページ > 管理人の日記 > 2018年9月20日の記事

管理人の日記
ハード自体は傑作で、一定の役割を果たしていた時期もあった。でも、最後は悲しすぎた。

←前の日の記事へ 次の日の記事へ→

 
一定の役割を果たしていた時期もあったが、最終的に育児放棄をされて終わった


 本日、驚きのニュースが界隈に流れた。あの、ソニー携帯ゲーム機のPSvitaについて、
「2019年度で生産は終了となり、新型および後継機については予定が無い」ということが明らかになったのである。以前にも、PSvitaフリープレイが来年3月で終了というニュースで嫌な予感がしていたが、ついに出荷が終わる予定だということが正式に判明したのである。一応、後継機については「現時点での発表の計画は無い」と濁してはいるものの、まさか前世代が完全に終了してから発売することはあるまい。もう後継機は出ないか、出るとしてもDL版のみなど機能を限定された小規模なハードにしかならないだろう。
 ――というわけで。前日に、PS4/「デトロイト:ビカムヒューマン」の感想記事を書いたばかり
【2018/9/19】なのであるが、さすがにこのニュースは衝撃的ということで、もともと用意していた「PSvitaの思い出」という記事を、急いで書き上げることにしたのである。やれ、最近の当サイトとしては、非常に珍しい連続更新なのであるが、それくらい、このVita終了決定はインパクトの大きなニュースだったのだ。…そんなわけで、次の段落からが、当初の前置きとするはずだった文章のスタートである。なお、本文中で大きく状況が変わった部分は、あえて削除せず、取り消し線これですで示している。



 先日、約4ヶ月の連載に及んでいたFF10プレイ日誌が無事に終了したが、そこではPSvita版の「ファイナルファンタジー10 HDリマスター」が役立ってくれた。だが、そのプレイも終わった今、
今後はもうPSvita用の新作を遊ぶことは無いと思われる。ということで、本日は「PSvitaの思い出」と題し、Vitaが活躍していた思い出を振り返ってみることにしよう。ただし、その内容は、どうしてもネガティブなものにならざるを得ない。
 …まず、
「PlayStation Vita」は、2011年12月に発売された、「プレイステーション」ブランドとして2代目の携帯ゲーム機であり、一時代を作り上げた「PSP(プレイステーション・ポータブルの後継機である。PSPから大きく進歩した点として、本体の画素数は合計4倍(縦横2倍、960×544)となり、画像の鮮明度が大きく上がった。また、1000番台と呼ばれる初期型では、本体ディスプレイに有機ELを用いており、非常に美しい発色を楽しむことができる。これらの画像面に関しては、今でこそ携帯電話でもHD(1280×720)やFullHD(1920×1080)が一般的となったものの、発売当時としては驚異的な高画質であった。また、PSPの左スライドパットに対し、Vitaでは「倒せるアナログスティックが」「左右に」搭載されて操作感が向上し、タッチパネルも前面と後面に搭載されている。本体の処理性能も、PS1と2の間くらいであったPSPから正当進化し、ちょうどPS2と3の真ん中ほどとなっている。
 ――とまあ、Vita本体性能としては実に恵まれていたのだが、
逆に業界事情には全く恵まれないハードであった。まず、PSPでの大ヒットタイトルと言えば、あの「モンスターハンター」シリーズであり、その他にも私は遊戯王カードを楽しめる「タッグフォース」シリーズを愛好しており、この2つは以前の「PSPの思い出」という記事にも、PSPの代表的タイトルとして挙げていた【2016/1/26】。ところが、この2つの作品は、それぞれ事情は異なるものの、両方ともVitaでは素直な続編が発売されず、その意味でVitaは開幕から難しい航海となってしまったのである。

 そんな中での、私のVitaで思い出に残っている新作タイトルとしては、パッと思いついたもので、
「地球防衛軍3 PORTABLE」「『ダンガンロンパ』シリーズ(1・2リロード&V3)」「ペルソナ4:ザ・ゴールデン」「ゴッドイーター2:レイジバースト」「ネットハイ」「ワールド・オブ・ファイナルファンタジー」「デジモンストーリー:サイバースルゥース&ハッカーズメモリー」と、最後に「ファイナルファンタジー10:HDリマスター」あたりであろうか。また、遊戯王カードの「タッグフォース」シリーズは、一応の「遊戯王アークファイブ:タッグフォーススペシャル」という続編が2015年1月に登場し、既にVitaが十分に普及している中でまさかのPSPソフトとして発売されたのだが、一応はVita時代に出たタイトルとして、ここに並べておくことにしよう。
 …まあ、これと言って絞りきれていないのだが、この雑食なところがVitaの良いところでもあり、弱点でもあった。とりわけ時期的には、「ゴッドイーター2:レイジバースト」「デジモンストーリー:サイバースルゥース」「ネットハイ」の3作を遊べた2015年が、私にとってのVita全盛期であった。その後も、「ダンガンロンパV3」「ワールド・オブ・ファイナルファンタジー」など、PS4版が同時発売になったタイトルにおいても、携帯機ならではの遊びやすさを活かし、今年になってからは、FF10やり込みの稼ぎプレイ用として、寝っ転がりながら作業できるFF10HDのVita版が役立ってくれた。
 ――その他、Vitaは、
プレイステーションの過去タイトルをプレイできる携帯機としての需要も大きかった。まず、PS4はPS1/2/3のディスク版&ダウンロード版ソフトを一切プレイすることができず、過去の資産を活かすハードとして使用ができない。その点Vitaは、Vita専用ソフトの他にも、PS1アーカイブスとPSPソフトのダウンロード版をプレイすることができる。これらの古いソフトは、最新ゲームと比べるとグラフィックや操作性で大きく劣るものの、携帯機ならそれもそこまで苦にさせない。主に遊んだタイトルは、「クラッシュ・バンディクー」「ロックマンX」「バイオハザード」などといった定番アクションから、「ファイナルファンタジー・タクティクス」といった今回が初プレイとなるタイトルも並んでいる。こういった過去作を手軽にプレイできる点は、Vitaの大きな魅力であり、この点だけに限れば、Vitaは今後も一線級のハードとして活躍できることだろう。

こうして見てみると、実に多くのソフトが遊べたものだけれど、やはり晩年の印象が強くて…


 そんなわけで。少し前まではVitaは私にとって非常に理想的なハードだったのだが、
もう現在ではその熱も冷めてしまったのである。
 …というのも、私がVitaで新作タイトルを買ったのは、去年冬の「デジモンストーリーサイバースルゥース:ハッカーズメモリー」が最後であり、その後には新作を買うことはもちろん、買おうと検討することすらなくなった。一応、今でもVita用の新作ソフトは発売されてはいるが、ほとんどはPS4版と同時発売であり、おこぼれ的な感じである。そして、一時期はインディーズタイトルなどが積極的に対応しており、携帯機との相性は悪くなかったのであるが、そこですら最近はVitaが無視されることも増えてしまった。もちろん、PSPも末期には似たような状態となっていたのであるが、
このVitaには未だに次世代機が登場していないという違いが存在する。恐らく、もう今後は発売されないであろう。予定は無いことが発表されました。

 やれ。Vitaについて、
「業界事情に翻弄された」と言うと、つい被害者として捉えてしまうものだが、どちらかと言えば産みの親であるソニーも、Vitaを見殺しにした主犯格の一人ではないだろうか。お金を掛けてオリジナルタイトルを投入していたのも初期だけであるし、最近では各種発表イベントでもPS4ソフトしか紹介しないことが普通となった。一時期は積極的であったインディーズタイトルも、最近ではもう誘致していないのだろう。そしてハード面では、私は途中で初期型の1000番台から2000番台に買い替えたのであるが、これがディスプレイが有機ELからただの液晶になった劣化版であり、しかもスティックの動作不良が頻発し、値段も下がってはいないというソニーらしくない粗悪品となってしまっている。これらの問題点を解決した3000番台の登場などを望んでいたこともあったが、結局その願いは果たされそうにない。というか、例えばこの東京ゲームショーでVitaの3000番台が登場したとして、もうこの状況で新たに買うという人はあまり居ないのではないだろうか…。Vitaの新型が出る予定も無いそうです。
 ――そして、決定的なのが、
PSplusのVitaフリープレイが来年3月で終了だということである。同じ時期にPS3も終了するのであるが、PS3に関しては据え置き機として既にPS4への移行が完全に済んでおり、むしろ責務を全うしたうえでの勇退である。ところが、VitaはPS3よりも発売が後なうえに、携帯機としてPS4ではカバーしきれない価値が存在する。そんなVitaまで、同じタイミングで終了させてしまうのである。しかも、最後の1年だから、せめて盛大に盛り上げてくれるのかと思いきや、いつも通り微妙なタイトルしか配信をしてくれない。どうしてこんな酷いことをするんだ…?

 そんなわけで。Vitaは、業界事情に翻弄されたハードであった。もちろん、2015年頃には多数のソフトが発売され、業界で一定の役割を果たしたが、
所詮は一定の役割を果たしたというだけであり、積極的な擁護はそこまでである。その後は、産みの親であるソニーからも見放され、次世代機も登場せず、フリープレイ配信対象からはPS3と同時に外され、惜しまれながらその生涯を閉じるという形になった。恐らく、遠からず生産終了も発表されるであろう。2019年度中に生産終了をすることが発表されました。
 …まあ。確かに、この国のゲーム事情を考えると、携帯機はどうしても難しい存在となってしまう。ご存じの通り、
日本人は携帯電話の課金ゲームが世界で最も好きな民族であり、ブランドや広告といったイメージ戦略にも流されやすい。しかも、ゲーム専用機の性能を超えうるスマートフォンが多くの人に普及しており、そもそも日本以外では携帯型のゲーム専用機という文化自体があまり受け入れられていないのだ。よって、例えばソニーがVitaを強引に流行らせようするのなら、それは恐らく「莫大な開発費と広告費を投入したうえで、ネット工作まで動員し、日本でしかヒットしないオリジナルタイトルをゴリ押しする」といった感じになるだろうが、もちろん私はこんなことをやるべきだったとは思わない。そんなことをするのなら、「海外の有力スタジオに投資をして、世界でヒットするPS4の大作を作り、それを日本にも輸入する」という、現実のソニーが行っている路線のほうが遥かにマシである。
 ――しかしながら。それでも、今のようにVitaをさっさと葬ってしまうような態度は、決して看過することができない。上記の通り、Vita…というか、ゲーム専用携帯機自体が、新作タイトルを出すための場所として適切ではなくなっている。しかしながら、
過去のソフト資産をプレイするアーカイブス用ハードとしてはVitaは未だに最高峰であり、その路線ならば次世代機を出す価値も存在するであろう。それを、まるで育児放棄のように、職務を全うしたPS3と共に葬ってしまうのは、実に悲しい。まあ、スマホ狂の日本には、これ以上の投資をする価値が無いということなのだろうか。ガッカリである。

 やれ。昨日の「デトロイト:ビカムヒューマン」の感想などからも分かるように、世界企業としてのSIEは素晴らしく、ゲーム業界を引っ張っていくに相応しい、信頼できる存在となっている。しかしながら、
その“日本支部”は、残念ながら優秀とは言い難いようだ。そこには、かつて初代プレイステーションで市場を奪い取った勢いは一切存在せず、やることなすこと大半が滑っている。もう、ソニーは海外ゲームの翻訳だけやっていれば良いんじゃないかな…。

(2018年9月20日)

登録タグ/ ゲーム一般
この記事のURL 日記ログへ移動する / 編集

←前の日の記事へ 次の日の記事へ→

2018年9月20日の記事を表示しています。

日記のメインページへ
トップへ

とぉたる  今日:とぉでぃ 昨日:いぇすたぁでぃ

System: Trishula Ver.1.29