.                                                                                                                                                                                                                .
2025年8月27日の記事(PS5本体&コントローラー分解編) / やり込みinFF

トップページ > 管理人の日記 > 2025年8月27日の記事

管理人の日記

【タグ検索モード】  【日記ログ】  【管理用】

←前の日の記事へ 次の日の記事へ→


2025年8月27日(水)


 
ファンは再び止まってしまったので、冷却しながらPCを使ってます


 
パソが壊れてやることがないので、今日は、不調が出ていた「PS5本体」「コントローラー」の分解を試していた。
 …まず、「コントローラー」については、左スティックについて、入力していないのに勝手に左を入れたことになる
「スティックドリフト」という現象が多発していた。これの原因の一つとして、内部の汚れがあるらしいというので、分解を試みてみた。うむ、分解自体は上手くいったのだが、スティック部分にホコリが詰まっているなど明確な異常は無く、一か八かで左スティックと右スティックのカバー(=我々がスティックと認識して触っている場所)を入れ替えてみたが、変わらず、左スティックの暴走が続いた。残念ながら、こうなるともう、手の打ちようは無い。
 ――やれ。“分解して直らなかった機械の組み立て”というのは、
付き合えないことが分かった相手とのデートのようで、酷く意欲が落ちるのだが、まあ、完全に動かないわけではないので、非常用には使えるだろう。組み上げ時には、同一部品と思いきや実は個別だったSHAREボタン&OPTIONボタン、先にネジを止めてからカバーを掛けてしまうことによる二度手間などに苦しみながらも、何とか動くように組み上げることはできた。握った感覚もそのままで、全てのボタンが反応する。初めてであったが、元から悪化しない程度には、分解と結合を行えた。まあ、コントローラーは消耗品ということで、次の物理版セールの時に買うことにしよう。ブラックフライデーセールは確実として、その前に、1回くらいやってくれないかな?

 あと、「PS5本体」のほうは、
ちょっと難しかった。主要なネジがトルクスネジ(6つ棘の星型)というだけで珍しいのに、さらに中央部に突起が着いており、簡単には分解させないという負のやる気を感じさせる。あとは、“ほぼ同じ見た目のネジ”なのに、長さが違ったり、微妙に穴のサイズが違って同じドライバーで回せなかったり…。まあ、そもそもこれは、シロウトが分解するものではなく、PS5を分解するためだけに集められたプロ、略してPS5プロが触れればそれで良い、という設計なのだろう。
 …さて、こちらについても、
まずはカバーを外すのがいきなり難しかったのだが、それを超えてサクサク分解していくと、ファンの辺りに多少のホコリが付いていたくらいで、極端な汚れや異常は発見できなかった。ヒートシンクがやばいと聞いていたが、磨いた金属のような、非常にキレイな見た目であった。つまり、先日の、地球防衛軍のフリーズは、PS5や部屋の環境が悪かったのではなく、地球防衛軍が悪かったということ…?

 とまあ、そんな感じで、
氷枕を乗せながら、今日もVAIOには頑張ってもらっている。
 ――さあ、新しいノートPCは、早ければ明日到着!

(2025年8月27日)

登録タグ/ 明日から本気出す
この記事のURL 日記ログへ移動する / 編集

←前の日の記事へ 次の日の記事へ→

2025年8月27日の記事を表示しています。

日記のメインページへ
トップへ

とぉたる  今日:とぉでぃ 昨日:いぇすたぁでぃ

System: Trishula Ver.1.30