.                                                                                                                                                                                                                .
2025年7月2日の記事(プリンタ編) / やり込みinFF

トップページ > 管理人の日記 > 2025年7月2日の記事

管理人の日記
今日は2時間の残業でした(明日朝までに直すと約束した機械のため)。さすがに残業代を請求するぞ

←前の日の記事へ 次の日の記事へ→


2025年7月2日(水)


 
パソの故障よりプリンタのほうが絶対に強い


 私のような、“企業お抱えの情報システム部”が最も苦戦する機器は、もちろんパソコン…ではなく、
プリンタである。
 ――ここ数日は、そもそもの仕事量が多くて苦しい
(※現在進行系)のだが、プリンタ関連についても苛烈であり、以下のようなトラブルがあった。


USB接続のインクジェットプリンタが、不明な時期から印刷できない。なぜ?
→ プリンタ側のUSB端子が、
LANソケットのほうに刺さっていた(←?!?!?!

インクジェットプリンタが、紙を吸い込んでくれなくなった!
→ よく見ると、給紙口の中に、
クリップが混入していた。

レーザープリンタが、紙詰まりを起こした!
→ 「定着ユニット」と呼ばれる部品を取り外し、持っていったピンセットで紙を除去した。
10分後、また詰まった!
→ 再び現場へ…。

レーザープリンタが、紙詰まりを起こした!(※別部署)
→ 現地で取り除けなかったので、定着ユニットごと交換した。
→ 持ち帰ってピンセットでしばらく格闘し、除去に成功した。
紙が3枚重なってドラムに巻き込まれていた。

レーザープリンタの印刷が何か薄い…
→ 「トナー
(レーザープリンタにおけるインクのようなもの)の交換で解決できず。本体の濃度調整も効果なし。
→ 電話口で「ヘッドクリーニングとか分かります?w」と舐めた口を利いた私だったが、
そもそもレーザープリンタにヘッドは無い。
→ 最終的に、「ドラム」と呼ばれる部品の交換で解消したが、時間が掛かったうえに、
薄い縞の入る不良気味の一品であり、なんとか了承していただいた。「現場に呼ばれる」のは、面倒と感じず、むしろ嬉しいくらいだが、“十分な対応ができずに、相手をがっかりさせてしまう”のは、辛いものだ…。



 とまあ。
これらは全て、ここ1週間ほどで起こったことである。現在の我が社は、“コンピューターの総入れ替え事業”を進めており、何とか情シス職員で身を粉にして頑張っている状況である。それで、プリンタだけであっても、この頻度で故障を起こすのだから、なかなか厳しい展開だ。
 …とはいえ、
機械は壊れるものであり、そういう事態に対処するために、わざわざ私が他部門から呼ばれたのである。どんどかどんどか直してやらなければいけない。機械なんて消耗品、従業員が楽しく働けることが一番だ!

(2025年7月2日)

登録タグ/ 明日から本気出す
この記事のURL 日記ログへ移動する / 編集

←前の日の記事へ 次の日の記事へ→

2025年7月2日の記事を表示しています。

日記のメインページへ
トップへ

とぉたる  今日:とぉでぃ 昨日:いぇすたぁでぃ

System: Trishula Ver.1.30