.                                                                                                                                                                                                                .
[DQ8/3DS] 装備集め③:重ね着装備 / やり込みinFF

トップページ > 管理人の日記 > 2025年5月12日の記事

管理人の日記
パスタ以外に、安価な穀物のバリエーションを増やそうと挑戦しています。小麦粉やフルグラはどう使おう

←前の日の記事へ 次の日の記事へ→


2025年5月12日(月)
[DQ8/3DS] 装備集め③:重ね着装備


 
イベントや戦闘の撮影ができれば、もっと遊べたのだけれどなあ


 裏ボス戦に向けた装備集めの第3回は、
「鎧」のみである。長すぎて、3回ですらまとめきれなかった。これを1日で書こうとしていた奴が居るらしい…。



※全員:「はぐれメタルよろい」
 ベルガラックのカジノにて、コイン50000枚と交換できる。物理防御力101呪文ダメージ2/3という耐性を持ち、
全員が装備できる。ずっと持っているので感覚が麻痺しているが、普通に強いことばかり書いてある。「メタルキングよろい」の、守備力120ブレスダメージ30軽減など、足元にも及ばない。
 さて、今回の編成では、ダメージ軽減より
回避率を優先したため、スタメン時点としては誰も装備していないが、ただ、敵に合わせて切り替えれば強力なことは間違いないため、全員に予備として持たせておいた。カジノの4個+竜神の道での1個で、計5個を持っていたので、ヤンガス以外の5人がサブとして持つことにした。またしてもヤンガス抜きである。まあ、ヤンガスは…ほら、PS2で出た「少年ヤンガスと不思議のダンジョン」で主人公になってるから…。

・主人公:
「ゴシックコート」
 3DS版の追加防具である。見た目は、白色のアラブ風スーツ? という感じであり、こちらも新防具の兜:「ゴシックミトラ」と合わせることで、着せ替え装備が成立する。
 そして、見た目が変わるだけでなく、内容としても使い甲斐のあるものとなっており、まず、コートについては、
物理回避率「1/4」を発動するという、みかわしの服と同系統の装備である。なお、主人公は「みかわしの服」装備できず、ククール&モリーに装備させた「ファントムマスク」も無かったため、3DS版において、初の回避率UP装備が登場したということになる。
 さて。入手については、3DS版の新要素である「写真クエスト」を進めていけば良い。全てを順調にこなしていると、だいたいリブルアーチのクリア後くらいに入手できるそうだ。ただまあ、
私は取り逃がし多数ということで、裏ダンジョンを踏破した現段階でも、入手ができていない。それでも、報酬としては次に手に入るという段階までは進んでいたため、少し寄り道して撮影会を行い、入手しておいた。

 なお、片割れの「ゴシックミトラ」については、ベルガラックのカジノで25000コインで交換可能である。この値段は、
「はぐれメタルよろい」の1/2に相当し、かなりの高額商品ということが分かる。
 しかしながら、能力についてもなかなかであり、守備力36で、ザキ・ラリホー・メダパニ・麻痺の発動率を半分にする。この能力自体は、基本的に
「竜神の兜」の下位と考えられる(竜神の兜は、守備力50でザキ・ラリホー・メダパニ・マホトーンの発動率が1/16)。ただ、カジノということで、物語の折り返しちょっと後くらいで入手が可能だ。DQ8では、仲間が増えた3DS版でも主人公を外すことはできず、全戦闘に参加する。よって、“裏ボス戦まで使える防具が手に入る”という意味では、妥当な値段と言えるだろう。なお、コートもミトラも、主人公専用である。

・モリー:
「闇の衣」
 いわゆる
“三河市装備”(一発変換)であり、オリジナル版のヤンガスに加え、3DS版ではモリーも装備可能となった。モリーとククールの頭防具として起用した「ファントムマスク」の、錬金素材の一つであるが、ルート上のこちらのほうも普通に有用だ。
 さて、その効果は、DQシリーズの歴代ラスボスが使う反則的な防御能力こそ持たないものの、守備力87で物理回避率「1/4」と、ラストまで使っていける能力を誇る。素材は、「みかわしの服+悪魔の尻尾+こうもりの羽」であり、「こうもりの羽」は、ファントムマスク×2のぶんと合わせて3つが必要となったため、願いの丘にて「ジャイアントバット」という雑魚敵を狩ることにした。“素材のために雑魚敵と戦う”のは、ドラクエでは初めてであり、
FF12的な気持ちである。なお、闇の衣では、呪文・特殊攻撃・ST異常・回避不能技といったものへの対策はできないため、そういった敵を相手にしたときは、「はぐれメタルよろい」などと使い分けになるだろう。



男のほうがCERO対策されてんの草



・ゼシカ/ゲルダ:「神秘のビスチェ」
 「あぶないビスチェ」を素材にして作成可能な防具であり、裏ボス戦の動画で、よくゼシカが着ている紫色のアレである。こちらも“みかわし装備”であり、回避率「1/4」を発揮する。しかし物理防御力も105と、はぐれメタルよろい
(101)よりも高い。この痴女みたいな服のどこに、そこまでの防御能力があるのだろうか…。ちなみに、デザイン含めて、シリーズ恒例の装備品ということであり、ドラクエウォークというソシャゲでは、タイプ1性別(※ドラクエ用語)も装備できる。平易な日本語に翻訳すると、男も装備できるという意味だ。
 なお、3DS版では、ゲルダも装備可能者として参戦した
(男ではない)。いっぽう、ゲルダについては着せ替えは起こらず、代わり「くノ一装束」という体防具が「守備力99、素早さ+20、回避率1/4」と、神秘のビスチェに対して上位と言える性能を持つため、戦力を求めるなら、こちらを装備していくべきだろう。しかし、「くノ一装束」の入手も写真クエストであり、こちらは入手がかなり遠い感じであるため、諦めていった。
 ちなみに、「くノ一のハチガネ」という頭防具と組み合わせることで、ゲルダが
ミニスカ和服という感じの着せ替え衣装になる。その出来は良いものの、「くノ一のハチガネ」は、素早さ+15の補正を除けば、最速入手なら輝くというタイプの装備であり、今さら手に入れても仕方がない。こういうところがあったから、DQ11では、スイッチ版の「S」から、“見た目装備”という名称で、モンハンにおける着せかえ装備(戦闘面の能力とは別に、キャラの見た目だけを変更できるシステム)と同様の制度が採用されたのだろう。

 ということで。「神秘のビスチェ」を装備するのは、
ゼシカとゲルダの2名である。素材の「あぶないビスチェ」のほうも計2個が手に入るので、ギリギリ需要が間に合ってくれた。良かった!
神秘のビスチェ
・あぶないビスチェ
(ちいさなメダル99枚、天の祭壇の宝箱)
・光のドレス
(錬金)
光のドレス
・スパンコールドレス
(ベルガラックのカジノ:3000コイン)
・守りのルビー
(サザンビークのバサー:3100G)
・金のブレスレット
(サザンビークのバサー:350G)

・ククール:
「バトラースーツ」「ドラゴンローブ」
 ククールの防具は、
謎にバトルロードと関わりが強い。まず、最終的に装備したいのは、3DS版の新装備:「バトラースーツ」だ。どんなやべぇ見た目になるのかと思いきや、割とおしゃれ目な、現実世界でも通用しそうなスーツ衣装である。調べてみると、どうも“butler”という綴りで、「執事」を意味するようだ。
 さて、バトラースーツについては、ラリホー・メダパニ・麻痺に対する1/2耐性に加えて、
「1回休み攻撃」にも1/2の確率での耐性を持てる。DQ8では、素早さによって同一ターン内の行動順が変わるだけで、敵味方が1:1で行動する完全ターン制が維持されている。そのような都合、「1回休み攻撃」は、非常に大きな脅威と言えるため、パーティ内で唯一、それに耐性を持てるというのは大きい。ククールが、回避タンバリンとして活躍できる理由である。
 しかし、
入手についても、相応の難易度を誇り、条件は、バトルロードのSSランク制覇だ。このSSランクは、3DS版の新要素にして、Sランクとは比べ物にならない超絶難易度である。最強のモンスターを揃えたうえで、さらに壮絶な運が要求されるだろう。モンスターのパラメーターは、主人公のレベルと連動して成長するため、クリアの目安として、主力として使われるメンツが成長上限に達するLv64が望ましいとされる。
 やれ、裏ボス戦の第1弾である竜神王の試練は、プレイ方針にもよるが、概ね50前後で挑戦されることが多く、64というのは、やや上げすぎと言える。よって私は、Lv50ほどでSSを突破できないか試してみたが、10回ほどやっても、
命からがら第3戦に辿り着くのがやっとであった。しかもそこが、世界樹の葉で敵が蘇りまくるという最大級の★運ゲースポット★であり、ちょっと小手先で勝つのは無理そうな感じであった。

 というわけで。バトラースーツは、追憶の回廊で使うということにし、竜神王の試練では、代用品として、
「ドラゴンローブ」を起用していくことにした。こちらは、バトルロードランクSの報酬であり、3DS版ではモリー加入と同条件になっている。最速の、「リブルアーチクリア後」のタイミングでの入手も無理ではない…というか、実際に私が今回プレイで行った。
 さて、ドラゴンローブのほうの内容は、「守備力103、呪文とブレスのダメージを40ポイント軽減」というものだ。
固定値軽減ということで、いつもながら裏ボス戦クラスになると力不足なのだが、所詮は代用品である。他社製ゲームのネタであるが、「まー、これでじゅうぶんだ。」というやつである!



 
コメント欄
    
 
 

(2025年5月12日)

登録タグ/ ゲーム一般 ドラゴンクエスト
この記事のURL 日記ログへ移動する / 編集

←前の日の記事へ 次の日の記事へ→

2025年5月12日の記事を表示しています。

日記のメインページへ
トップへ

とぉたる  今日:とぉでぃ 昨日:いぇすたぁでぃ

System: Trishula Ver.1.30