.                                                                                                                                                                                                                .
管理人 怒りのPS3分解清掃の巻 / やり込みinFF

トップページ > 管理人の日記 > 2014年6月30日の記事

管理人の日記
やっと2014年も半分か…。長すぎるだろ…。

←前の日の記事へ 次の日の記事へ→

 
ゲロ以下の臭いがぷんぷんする


 俺が使っているPS3は、PS2ソフトも動作する通称“初期型(60GB)なのであるが、去年あたりから爆音に悩まされるようになってしまった。
 …とにかくもう、ファンの音がうるさい。どれくらいうるさいかと言うと、文字で表現するなら「ブオオオオォォォォーーーーーン!!」という感じ。さながら掃除機でもかけているかのようで、密閉性の高い○ナル式イヤホンも余裕で貫通するし、torneで深夜アニメでも録画しようものなら、頭の上で騒音が鳴り響いて録画せずとも生放送を見ることができる。そのうるささたるや、もはやゲーム機としてまともに使えるレベルを下回っており、そのせいでここ最近はPS3を使ったゲームからかなり遠ざかってしまっていたのだ。
 ――が、当サイトは一応“ゲーム攻略サイト”ということで、さすがにこの状況が続くのはマズい。それに、PS2ソフトが動く初期型PS3は現在では生産されておらず、個人的にも長年お世話になってきたゲーム機なので、できることなら修理をしてこのまま使い続けたい。ということで、PS3を使い始めて7年、初めての分解清掃に挑むことにしたのである…!!

◆注意◆
PS3は、分解行為を実施すると
有料・無料・保証の有無を問わず、あらゆる修理を受けられなくなります!
そのため、分解はあくまで自己責任ということを了承したうえでお願いします。


 といっても、当サイトでは写真入りの詳しい解説をしたりはしない。検索すればその手のサイトはたくさん出てくるので、もし分解をしてみたくなった際は、そこを参考にしていただければと思う。でもまあ、注意すべきは導線テープの取り外し方(蓋を開いて引き抜く)とコネクタの抜き方(必要ならツメを開いて引っ張る)くらいじゃね? ハードディスクとかディスクドライブとかはあからさまな地雷だから俺も分解しなかったし…。
 …さて、まずは分解禁止のシールを剥がし、トルクス(星形)ねじを外して蓋を外してみる。すると、あらもう酷い酷い。ありとあらゆる隙間に妖怪のようにホコリが詰まっている。このホコリには東京で暮らしていた頃の名残があるんだろうか、などというちょっとだけ懐かしい気持ちをホコリと共にさっと吹き飛ばしていき、さらにネジを外してマザーボード&ファンの部分へと到達する。裏返して箱から外し、クッション材のように敷き詰められていたホコリを取り払って、カッリカリになっていたヒートシンクのグリスを塗り直す。これで、「分解」のパートは終了だ。
 ――さあ、次はいよいよ「組み立て」である。基本的に、分解した際の逆順で組み立てていく。と言っても、パーツの各所には“ツメ”が設けられており、簡単にはフィットしてくれないため、そこだけは特に神経を使いながらはめ込んでいく。そしてマザーボード部に蓋をしたら、各種ケーブルとコネクタを繋いでいき、最後に上蓋を取り付けて終わりである。…以上。実際、これで電源が点かなかった時にはマジでやっちまったと思ったものだったが、単に電源スイッチ部のテープがうまく接続できていないだけであった。その他、細部を調整(折れ曲がっていた電源ユニットの金属部を引き延ばす、つぶれていたメディアドライブの足を立てる)し、無事に組み立て完了!である。

 そんなこんなで、俺の初PS3分解清掃も無事に終了させることができた。その効果はと言うと、確かに“静音”とまでは言えないものの、普通のコンピューターの動作音程度までにはファンの騒音を下げることができた。少なくとも、もうあまりの爆音にゲームをやる気が失せてしまうようなことは無いだろう。うむ。これで目標達成だ。静かに使えるうえに、無駄な発熱も抑えられ、PS3本体も長持ちもさせられるようになったと思う。
 …というわけで、もし同じように数年経ったPS3の騒音に悩まされている人がいたら、このような分解清掃を試してみてはいかがだろうか。一般的なドライバー以外で必要な道具は、「トルクスドライバー」(T10)と、「冷却用のシリコングリス」のみで、どちらも1000円程度で購入できる。俺は通販を使ったが、当サイト読者の愉快な皆さまなら、秋葉原あたりで容易に入手できることだろう。もちろん、基本的には「自己責任」であるものの、俺は今回の分解清掃をやって良かったと思っている。
 ――まあ、もちろん「壊してしまうのが怖い」という人もいるかもしれないが、基本的に無理な力を加えなければ、パーツが割れたり折れたりすることは無い。また、必要なパーツをケーブル・コネクタでちゃんと接続すれば、その他の部分は案外いい加減でも動作するものである。例えば俺は、ネジ10本と謎の金属片が余ったけど、ちゃんと動いてるしな!ははは!やっちまったぜ!!一応、工学部出身だぜ!!!!

(2014年6月30日) 248 PV

登録タグ/ ゲーム一般 機械一般
この記事のURL 日記ログへ移動する / 編集

←前の日の記事へ 次の日の記事へ→

2014年6月30日の記事を表示しています。

日記のメインページへ
トップへ


System: Trishula Ver.1.26