管理人の日記ログ

■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/1

 子供の頃、どうして年が変わることがあんなに嬉しかったのか。
 所詮日付の一番左の数値が変わるだけなのに、それのカウントダウンをして、いちいち初なになにだと一喜一憂して。
 今ではもうその時の心はなくしてしまったけれども・・・まだ消費期限が切れていないのなら、新しい一年に一つだけ、願いをかけよう。
 ――俺と、俺の仲間を、どうか幸せに。
 ということで皆様、今年もよろしくお願いします。  \|^o^|/

■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/2 A Thing Called "K"

 年の初めのDDR!ええ、元旦に自分の自転車で隣町まで走って踏んできましたとも。
 新年一発目に選んだ曲は、去年散々苦しましてくれた「Fascination MAXX」EXPERT。3年のシリーズ休止から復活した時のボス曲で、旧ボス曲と比べて別格の難易度を誇る。俺はいかにもな"ボス曲"がこの上なく好きなので、今でもDDRシリーズ最高の名曲はこの「Fascination MAXX」だと思っている。・・・ってわけで新年一発目の超ボス曲は、連続ジャンプ地帯で殺されかけたものの何とか突破。ふう・・・。
 その後はAA埋めやお気に入り曲などもやって、楽しく遊んだ。今年は大ボス曲も解禁されるだろうし、頑張ってクリア目指すぞ!
 ・・・一ヶ月半後は「なんだよこのPluto RelinquishのCHALLENGE!絶対無理wwww」とか言ってるだろうけど、その半年後くらいにはきっと「勝った!ぷるりんクリア!勝った!スタッフに勝った!」とか言ってるだろうなあ。去年もそんな感じだったし。


 昨日は父親の実家へと行ってきた。んでもって、今日の昼三重に帰ってきたわけだ。
 昔はおじいちゃん・おばあちゃんの"うち"と言うと、お年玉は貰えるしおやつは一杯食べられるしゲームでたくさん遊べるし、と楽しいことだらけだったが・・・最近では、東京から三重へそして実家へと移動が増えたせいか、酷く疲れてあまり楽しめなくなってしまった。この心の余裕のなさ・・・俺ももう子供じゃないな。
 でもまあおやつ食べたり、金田一少年の事件簿読んだり、懐かしのパンツァードラグーンを初クリア(昔は5面がクリアできなかった)したり、祖父の孫自慢(違うよそれ俺じゃないよ)を聞いたりと、お世話になって楽しく過ごした。

 そう、父親の実家と言えば忘れてはいけない、あの家には二匹のでぶ猫がいる。ノンとランという立派な名前があるが、どっちがどっちかわからないので名前で呼べない。
 さて、猫というと可愛いイメージであるが・・・あいつらは違う。よく食う上に、なまいきである。遊ぼうとして手を出すと怖い声と顔で威嚇してくるし、どことかまわずあちこちにその体毛をまき散らす。俺は昔アレルギーがあったので、その毛でひどいくしゃみをしていたものだった。
 今では比較的その猫の毛も大丈夫なのだが・・・大丈夫だったのは俺だけだったようで、今度は俺の買ったコート(12900円)が酷い目に遭った。

 俺が寝ることになった場所は窓のすぐ側だったので、寒気が直接体に襲いかかってきてとても寒かった。それで眠れなかったため、俺は12900円(コート)を着て寝たわけだな。
 で、朝起きてみると12900円(コート)が何だか白い。よく見てみると・・・である。猫の毛がびっしりと12900円にへばり付いてやがるのだ。
 SHIT!これでは学校に着ていけない!・・・というわけでガムテープでベタベタやって綺麗にするハメになったとさ。俺がやるつもりだったんだけど、母親がやってくれました。

 結論:俺はあの猫を「毛」と呼ぶことにした

■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/3

 東京に帰ってきました!
 おやすみなさい。

■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/4 Home, Sweet Home

 前々から不明になっていた携帯電話のパスワードを店まで行って変更してきて、コナミネットDXに登録してみた。
 もちろん目的はDDRのプレイデーター参照。さて、どうなっていることやら・・・。

 ○プレー回数 567回
 金額にすると56700円。やっぱ家庭用よりは金かかるよな・・・。
 でも4か月半でこれだから、ひと月大体1万3000円くらい。趣味ってことで許容される範囲であってくれ。そのためにバイトも始めたんだし・・・。

 続いて選曲。トップはもちろんEXTRA STAGEでさんざん苦しめてくれた「TRIP MACHINE PhoeniX」。早速クリアまでにかかった回数を見てみる俺。遊びで踏んだ回数を除くと・・・。
 ○BASIC    つもり:4回(9/7)   実際:4回
 ○DIFFICULT つもり:15回(10/5)  実際:12回
 ○EXPERT   つもり:80回(11/28) 実際:113回

 ついでにもうひとつのEX曲「PARANOiA HADES」は・・・。
 ○DIFFICULT      つもり:30回(12/9) 実際:46回
 ○EXPERT(未クリア)  つもり:40回      実際:57回

 つもりと実際はズレるということは分かっていたが・・・ここまでとは・・・。やり込みでも"つもり"で挑戦回数を出すことが多いが、あれもこれぐらいズレてるんだろうかね。
 しっかし、今の仕様のEXTRA STAGEはほんと熱いね。曲と譜面がいいのはもちろん、難易度傾斜や出現条件なども全部いい。前作はEXPERTの「Fascination MAXX」が強制1.5倍速・リバースで降ってくるから、超上級者以外はまずクリアできなかった。それに比べて各々がクリアすべき目標を見つけられるようになり、格段にゲーム性が増したよ。
 ・・・そして100円玉の吸着力も格段に増した、と。


 昨日、三重の久居駅から近鉄に乗って名古屋駅まで行き、新幹線のぞみで品川まで乗った後に山手線で渋谷へ行き、京王井の頭線で下北沢まで行ったあと歩いて家に帰ってきた。
 もうここ・・・東京の下宿が俺の家、と何の抵抗もなく言える。そりゃあ物価は高いし、街は服屋ばっかりで全然面白くないし、大学の講義はカスだし、公共施設はタバコくさくて嫌な感じだ。別に三重県でも特別何かが足りないとは感じていなかった俺にとって、この東京の街で好きになる要素など本来なら何一つない。
 でも、ここには俺の仲間がいるから。俺の好きな人たちがいるから。だから、俺はこの街が自分のいるべき場所だって思うんだ。

 というわけでお馴染みアソートネタで、俺の一週間の帰省を振り返ってみたいと思います。
 ネタに困ったら小ネタ集!これは鉄則だぜ!

 ◆1:大子猫
 俺の兄貴が都合で硫黄島に行ってきたそうだ。
 そこの住民・・・といっても軍人さんたちは、硫黄島の植物や動物などに勝手に「イオウジマオオ○○」と名づけるとか。
 兄はその例をいくつか話してくれた。
 「イオウジマオオヤギ」
 「イオウジマオオパイナップル」
 「イオウジマオオgキブリ」
 「イオウジマオオコネコ」

 ◆2:実在します
 父親の実家に帰ってきたとき、俺の叔母さん(ただし"お姉さん"と呼んでいる。もう●0超えてるだろうに・・・)が電子機器に興味を持ち始めたのだろうか、俺にこう話しかけてきた。
 「お金渡すから、さ。携帯音楽プレイヤー買ってきてよ。あのほら、アイポットってやつ」
 俺は答えた。
 「ああ、あのお湯を沸かす機械ね」
 なんと嫌らしい甥っ子・・・。

 ◆3:息子全滅
 おせち料理に定番の「カズノコ」。鰊(ニシン)の卵に味付けをしたもので、子だくさんを祈る縁起物として食べられる。この父親の里帰りの際も、祖母から勧められた。
 この料理を見るたびに、10年くらい前に兄がふとつぶやいた一言を思い出すのである。
 「カズノコの子孫は全滅だよね」

 ◆4:夢のない話
 近くのジャスコまでくつを買いに行く途中、俺が現役時代からあった建物の壁の文字を目にした。
 「かなわない 夢はない」
 英訳すると「NOT come true, there is no dream」。わざわざそんなことを主張しなくても良いだろうに・・・。

 ◆5:素直な想い
 帰りの新幹線、大金(お年玉)を持っていた俺は銀次的な意味でスリに遭わないか心配だった。
 だから、下北沢で下車して歩いている時なんかはこう思っていたのだ。
 「入れたい・・・(貯金に)」
 そう考えている自分がちょっとおかしくて、クスっと笑えた。

■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/5

 飲み会でした。寝ます。おやすみなさい。
 とても更新できないような日でも日記を書くのって、「今日の分はこれで終わりです」ってことを知らせる一種の礼儀だと思うんですが、どうなんでしょうねえ。


 "ちゃんと覚えてるんだ。
   ちゃんと覚えてるんだ。
    ちゃんと覚えてるんだ こんなに"

■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/6 My Second Foot - Shoes

 DDRでENCORE EXTRA STAGEからEXTRA STAGEに降格した「Pluto」クリア。挑戦回数は久々に10回程度。
 前作の「CHAOS」に続くDDRならではの連続停止曲で、停止箇所を覚えないと絶対にクリアできないが、それさえ乗り越えれば非常に楽しい曲。コンボを切ったらライフが減る鬼ゲージ仕様も相まって、いい緊張感を得れる。足9ってことになってるけど・・・停止箇所の暗記の難しさや低速地帯の密集度などを考えれば明らかに足10。今回難易度詐称多すぎだZE・・・。
 それで大好きになれそうな曲なのだが、許せないのが最初。動画を見てもらえばわかるが、この曲なんと無音から始まるのだ。音楽に合わせて体を動かすゲームなのにこの遅さで目押し・・・。せっかくEXTRAを出したのに、曲の最初で一撃死することほど不愉快なことはない。
 これさえなければ、ほんとに曲も譜面も文句無しの面白さなのだが。


 この年明けに、新しいくつを買った。前の古いくつは地雷と一緒に買ったことを覚えているから、実に1年と8か月間履いたことになる。
 学校に行くためほぼ毎日使っていたのはもちろん、大学に入ってからはDDRでも酷使するようになったので、既にボロボロとなっていた。あちこちが破れ、白かった表面も洗っても洗っても落ちない黄色に染まり・・・要するに、くつとしての寿命が来たのだ。もはや足の皮のように化したあの世界中探しても見つからない最高のボロボロぐつさを手放すのは惜しい気もしたが・・・破れてゴミになってしまう前に引導を渡してやるのも、また一種の礼儀と言えよう。

 というわけで、新しいくつを買ってきたわけである。型は前と全く同じ。俺はひもぐつがあまり好きではないうえ、機能的に派手なくつよりシンプルなもののほうが好きなので、必然的に選択肢は狭まり、結局はマジックテープ製の同じものを買うのが一番であると判断したわけだ。
 ただし、色だけは白から黒に買えた。白だと高校生っぽいが、黒だとちょっとだけ大人っぽく見える。気分だけ大人になりたい今の俺にとって、それはうってつけであろう。

 さてこのくつ、履いて数日経って分かったが・・・なんと靴擦れしてしまうのである。「どうせウエストみたいに足ももう縮むだけさ!(^o^)」と思っていた俺はつい小さめのものを買ってしまったのだが、普通に履いている分にはまだしも、DDRで激しく足を動かすと親指と小指の側面がすぐ痛くなってくる。そして地面と触れる面にも今までにない違和感を感じ、パネルを踏むのも変種のフィルターを通してやっているような感じだ。
 ・・・まあ、足の皮と化し、共にぼろくなっていった前のくつに比べれば、これくらいは仕方ないのかもしれない。
 このくつともいつかそんな関係になれるよう、頑張って踏み潰して行こう。

 がしかし思った。これは、チャンスなのではないかと。
 あと一か月もすれば憎っき大学の試験が始まってしまい、もしそれに失敗すれば俺は留年となってしまう。・・・さすがにそれは嫌だ。だから、勉強をしないといけない。
 つまりこのくつが俺に授けられたことは「ゲーセンに行くな」という神のお告げではないかと!
 足を痛めたら、さすがの俺でもDDRはできない。そしてゲーセンに行かなくてもくつは踏み潰せるから・・・なんかよくわからないけど、結果的に物事がいい感じに動きそうな気がするぞ!

 でも俺は次の瞬間思った。
 「ゲーセン行かないようにするんなら、大人しくでも履いてきゃいっじゃん」

■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/7 "Koi No Uta"(こいの詩)

 PS3用のコントローラー「DUALSHOCK3」を買った。PS3一周年と同時に発売されたコントローラーであり、六軸検出・ワイヤレス接続など初代PS3コントローラー「SIXAXIS」の機能を踏襲しながら、新たに振動機能が加わっている。最初は両立は技術的に不可能と言っていたくせに・・・何か権利がどうとか訴訟がどうとかめんどくさいことがあったようだが・・・そんな企業の都合は、俺は知らない。下宿だからコントローラーなんて一個で十分なのに、5000円損した気持ちだよ・・・。
 で肝心のコントローラーの出来であるが、これはかなりいい感じ。さすがにSIXAXISよりは重くなっているものの腕が疲れるほどの重さではないし、ワイヤレスの快適さと振動機能のシナジー(相乗効果)も完璧だ。FF9は振動機能が空気になるゲームだけど、ぶるぶる震えまくるゲームだともっとDUALSHOCK3の良さが味わえるかも。FF8とか、ね。


 何も喋ってくれなくてもいい。
 優しい言葉もかけていらない。
 ただ、君がいるだけで。

 それだけでいい。
 それだけで幸せになれる。
 それだけで嬉しく思える。

 微笑みもいらない。
 ただ、君の顔を見ることができるだけで嬉しい。

 無理して頑張ってるところを見せてくれなくてもいい。
 たとえ失敗したっていい。
 君が来てくれるだけで、とっても幸せになれる。

 僕の話に答えてくれなくてもいい。
 なんなら、聞いてくれなくたって問題ない。
 君が、そこにいれば。
 壁に向かって一人で喋っているのとは、絶対に違うから。

 僕は、祈る。
 また、君が来てくれるように。
 また、君に会えるように。

 ねえ。
 僕は、身分上こんなことはあんまり言えないよ。
 だけど、どうしても、君に伝えたいんだ。

 ありがとう。
 また、来てくれよな。






 ◇問
 これはなんでしょう。












 答:講義を行う大学教授



■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/8 American Joke Part.2

 皆さんはポテトチップス系のおやつをどうやって食べるだろうか。まあそのまま手で取ればいいわけであるが、俺は箸を使って食べている。理由は簡単。手で取ったら手に油が付いてしまい、あちこちが油でベタベタに汚れてしまうからだ。特に油が付いたままの手でゲーム機のコントローラーに触るのは、絶対に許せないと思う。物質として汚くなるのももちろん嫌だし・・・ほぼ毎日お世話になるゲームのコントローラーをそんな粗末に扱って、楽しいプレイなど出来るはずがないであろう。
 箸を使えば手が汚れないから、気軽にぱくぱくと食べられることになる。うん、なんかこれ、いいな。スパゲッティに箸を使うのとも、なんか関係あるかな。


 例の退屈な英語IIの選択授業で「来週までにアメリカンジョークを書いてきなさい。当然英語で」というむちゃくちゃな課題が出された。
 いや、他の発表やら超めんどくさい予習やらを必要とする他の選択授業の課題に比べれば遙かに楽なのだが・・・内容がひどい。俺なんかは過去に作った作品から引用すればいいが、そうでない人で今までにアメリカンジョークを考えたことがない人は、いったいどうすればいいと言うのだ。
 ・・・まあネットなどで調べて引用する手もあるし、こういうのはどうせギャグの面白さではなく英文の巧みさで採点が行われるのだろうが。

 さて、そんな「アメリカンジョークを考えたことがない人」のために、授業でいくつか「アメリカンジョーク」の紹介が行われた。当然英語で。
 ・・・ふむ。俺がアメリカ文化をほとんど知らない日本人だからかもしれないが・・・個人的には、授業で紹介されたものはあまり面白いとは思えなかった。同じ発音の単語(例えば『tail:しっぽ』と『tale:物語』)を使ったダジャレなんかは意味不明に近いし、人種や文化が絡むものも我々にはほとんど理解できない。
 これを選んだ教官は当然アメリカ文化を知ったうえで選んだのだろうが・・・そんなに「面白いでしょ?面白いでしょでしょ?」と言い寄られても、俺には分からないのだ。

 がしかし、群を抜いて面白いものが一つだけあった。それは「弁護士」に関するジョークである。
 弁護士と言えば、俺の大好きな文化一類の人達が憧れる花形職業であるが・・・その中にはやはり庶民を騙し暴利をむさぼる悪徳弁護士というのも存在するもので、アメリカではそれが社会問題の一つになっているとか。で、そんな状況を皮肉って生まれたのが、下のジョークだ。

 (当然日本語訳:俺)

 ある人が法律の相談をするため、弁護士の事務所を訪ね、こう質問した。
 「この法律相談所の料金はおいくらですか」
 弁護士は答えた。「質問3つで100ドルとなります」
 その人は驚きながら、こう言った。
 「どういうことですか、それはとても法外な値段ですよね」
 それを聞き、弁護士は答えた。
 「はいそうです。それで、最後の質問は?」

■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/10 Nico-Video

 Windowsを搭載しているパソコンで、何もウインドウを開いていないときに表示される画面のことを「デスクトップ」と言う。読んで字のごとく「机の上」という意味であり、よく使うファイルや一時的に使うものを置いておくのが、一般的な使い方だ。
 が俺は、やたらといろいろなファイルをデスクトップに置き、しかも使い終わっても捨てないことが多い。だから、デスクトップはどんどんと汚くなっていく。そしてそれが目に余るようになったとき、初めてファイルをゴミ箱へ捨てデスクトップを整理するのだ。だらしのない使い方だが、効率の点で考えれば悪くはないだろう。
 ・・・そうかなるほど。パソコンの「デスクトップ」は、現実世界の「机の上」をいい意味でも悪い意味でも再現しているんだな。


 「ニコニコ動画」。去年あたりから始まった日本発祥の動画共有サービスであり、動画にリアルタイムでコメントを付けられることが最大の特徴だ。
 俺も最初は「どうせ山ほどあるYouTubeの亜種だろ」としか思っていなかったが、日本人主体のサービスであること、面倒な手順が必要なもののYouTubeより高画質・高音質で動画を投稿・視聴できること、そして何よりコメント機能の面白さから徐々に話題が広がり、日本国内限定ではあるものの、完全にYouTubeを凌駕するまでに至った。
 「ニコニコ動画」はインターネットの新たなあり方を示している、と言っても過言ではないだろう。それはちょうど、テレビを見るのと同じようなものだ。

 そんなわけで俺も大好きな「ニコニコ動画」であるが、YouTubeと比べて全てが優れているかというと、もちろんそんなことはない。むしろ、圧倒的に劣っている点がいくつもある。誰でも投稿できるようになった結果飛躍的に糞動画が増える、という点は両者に当てはまるため無視するとしよう。
 それでも非常に困るのが、まずニコニコ動画はIDがなければ動画の投稿はもちろん、視聴さえも不可能ということだ。俺がこの日記で動画を紹介する際、ニコニコ動画のIDを取っていることを当然のように考えていいのかどうか、非常に困る。YouTubeはそんなことはなく、動画の視聴ならばIDのない人でも誰でも可能だ。
 その他は、わけのわからないつまらないものがやたらと流行ってしまうこと、著作権に関してフリーダムさが比較的少ないこと、文章化の大きな意義のひとつ「簡略化」というのを忘れ、ゲームプレイの全編を録画して「攻略」を名乗る動画が氾濫していることなどもある(それへのアンチテーゼとして、俺は「プレイ日誌」というものをこれからもずっと続けていきたい)。

 そしてこれは精神的な問題であるのだが・・・ニコニコ動画は変に面白くしようとして「時報」と言われる制度を導入している。その名の通り、午後7時や午前0時など特定の時刻に、それを知らせてくれるシステムのことだ。家に時計がない人はまずいないだろうし、そもそもパソコンの右下に時刻は常に表示されているので、「時報」システムは既におせっかいである。
 しかしこのシステム、単におせっかいなだけではない。むしろそれだけなら、新ジャンル:うざ可愛いとして愛されたかもしれない。
 まず許せないのが、「時報」で問答無用で音が鳴る、ということだ。サイズの大きい動画を視聴する場合、先にウィンドウだけを開いて再生せずに動画をダウンロードすることに専念する、ということはよくあるが、そういうときにいきなり「時報」がなるとかなり驚く。ウィンドウを二つ開いているときは当然二つの時報が鳴るため、「ニニーーッッコニッッコどうーがが♪」という戦慄のサウンドが発生することになる。洗濯物を畳んでいるときに大音量でこれが鳴った時には、かなりビビった。
 その上鬱陶しいのが、時報が鳴っている間は動画の視聴が強制的に中断され、さらにテレビで言う「CM」のようなものが挿入される、ということだ。「時報」内で「荒らしはいけない」などと正論を言うこともある。しかし正直に言えば、荒らしなんかよりも、自分に正義の御神が付いていると勘違いした"おせっかい"のほうが、何倍も厄介で嫌らしいものである。

 そりゃあ、確かにこれだけ便利な動画サービスを提供されたら、俺は使うしかないし、皆もそう思うであろう。しかし、だからってこのような横暴が許されるものか。制作側は面白可笑しく作ったつもりであろうが、正直それは最初の一回だけ。もはや「時報」は、邪魔者以外の何物でもない。
 だから、俺はこうするのである。




      (  ´ー`)
    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
      \/    /







         ニーッ
      (  ´ー`)  <はいはいリロードリロード
    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
      \/    /







      (  ´ー`)
    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
      \/    /



■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/11 Time of "Dere"

 この春からずっと使っていた駅前の食料品屋が、この週末で閉店してしまうことになった。理由は店舗の建て替えらしく、2009年秋に復活するとのことだが・・・留年しなければ俺はその時もう下北沢にはいないので意味はない。当然駅前には他に似たような店もあるのだが・・・今までのところが安くて使いやすかっただけに、残念な気持ちだ。
 しっかしまあ、あれだな。東京ってのは確かにいろいろあるが、金がかかる。俺はここに住みたいと思うけど、東京が嫌いだって言う人の気持ちも、今ではよく分かるよ。


 今日は部屋の掃除を頑張った。というのも、中国語の時間に返された小テストの結果が致命的に悪く、このままでは単位修得不可能=他クラス聴講=20時間投げ捨て、ということになりかねないと思ったからだ。ほらあれだ、代々伝わる「勉強しないといけないと思う→掃除をする」の法則だ。
 そんなわけで布団を干し、掃除機をかけ、kまば祭の残り物として貰ったウエットティッシュを使いあちこちをピカピカに磨いた。ふう。よっしゃ、まあとりあえず疲れたんで昼寝でもして、勉強は明日からにしよう。
 ・・・うーん、駄目だな。でも、やばいから俺。本当に勉強しないと。ゲーセン行ってる場合じゃねえ。でも今日は行かなかったから、ちょっと余裕ができるまでせめて行かないようにしよう。

 そして掃除をしていて、ふと思いついたことがあった。一週間ほど前にも日記に書いた、「くつ」のことである。体育の授業で泥だらけになっていたので磨いてやろうと思っていたが・・・履くたびに思っていたのだが、やはりまだこのくつ、足に馴染んでいない。いや、馴染んで"くれない"のかもしれない。もしそうなら、俺の方から歩み寄らないと・・・。
 いつか聞いたことがある。軍人は新品の皮ぐつを支給されたとき、一晩中水に漬けておくとか。そうすることでピッチリしていたくつがヨレヨレになり、足に馴染んで履きやすくなるそうだ。
 くつをオシャレの手段として考えている人には、わざわざくつをヨレヨレにすることなど想像もつかないだろう。俺もそういう人の立場も分かるが・・・やはりくつは足の一部だと捉えているので、それが思うままに動かないというのは耐えられないものなのだ。
 だから、あえてヨレヨレにする。最高のボロボロぐつさに再び逢えるように。

 さて、このテクニック、俺のようなくつを酷使する人間には非常に有用だと思うが・・・一般にはあまり知られていないように思える。
 だからこのやり方を、後世に伝えることにしよう。
 こうやって。





 

            完  全  攻  略  !  !
                〜ツンなあの靴もすぐデレに〜

    買ったばかりの新品のくつも、この方法を使えば見違えるように足に馴染みます。
        大変お買い得な内容となっておりますので、今すぐご購入下さい!


         -------------------------------------------------------

                 方法 : 一晩水につけてください



■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/12

 今日は家に三か月ぶりの来客があります!
 ということで接客してます。おやすみなさい、いい夜を。
 ああ、そう言えばこの月曜日は成人の日で休みだ、やったぜ!でも勉強しないと /|^o^|\

■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/13 Regret and Decision

 レモンティー。粉末にお湯を注げばできるインスタントのタイプで、安かった時に大量に買ってきてしまった。いつもは温めた牛乳に粉を溶いたカフェオレを愛好している俺であるが、それにふと飽きた時、こういうカロリーのない純粋な物を飲みたくなるのだ。
 ・・・ということで、さっそく飲んでみた。ふむ。やはり、甘いものというのは良いものだ。
 そう言えば、俺は今年の九月で20になるが、「大人の味」というものが未だに分からない。だって、苦いものはまずい。甘いものは、おいしい。ねえ、そうでしょ?


 二日前の日記で「単位の取得が危ない」と書いた中国語の授業の勉強をしてみた。・・・思ったとおり、全然面白くなかった。というかそもそも、俺にやる気がない。やる気がないのに無理してやるから、ますます面白くない。でもやらないともっと不幸が訪れる。負の連鎖・・・マイナス・マイナス型のなんとか、と昔の倫理の教科書に書いてあったやつか?
 でもこれは、永久に続くわけではない。せいぜい一か月とちょっと・・・これが上手くいけば、また楽しいことだらけの春休みだ。なんなら、やるしかないと。

 そもそも、俺がこういう状況に陥っている原因は、俺自身にあるのだが・・・。
 この二学期が始まった去年十月から、俺は全くと言っていいほど勉強をしていなかった。恐らく三か月分全部足しても、数時間といったところだろう。授業にはほとんど出席しなかったし、出席する授業も睡眠と教科書への落書きに費やし・・・と。そして放課後はゲーセンに行き、休日は一日中サークルに行っていたのだ。
 俺が求めていた大学生らしい生活であるが・・・この最後にドカッと課題が舞い込んでくるのも、この手の大学生の宿命か。

 単位は取らないといけない。留年して一年間を無駄に過ごすのも当然嫌だし、サークルをやっていたことをその言い訳には絶対にしたくない。みんなに置いていかれる苦しみは、もう二度と味わいたくない。卒業式の後に一人残される悲しみなど、想像するだけで身震いがする。
 これは俺自身に課された問題なのだから、俺だけで乗り越える。そうでないと、これから先に何があってもやっていけなくなるだろう。

 遊んでいたばかりのこの数か月・・・それは俺の人生にとって非常にいい経験になったが、しかし少々大学生の本分を忘れ過ぎたとも言えよう。
 だから俺は、その時代をこう名付け、そして先に立てていきたいと思う。






 
 大後悔時代 /(^o^)\
   [2007/10〜2008/1]


■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/14 Minisized Happiness

 PARANOiA HADES(EXPERT)クリア!総挑戦回数は77回。
 いやー、一時期はDIFFICULTのほうが難しいかなと思ったこともあったけど、やっぱり上位難易度のEXPERTのほうがキツかった。ほとんど休む場所のない連打とジャンプの嵐は体力と精神力をガリガリと削り、ミスを誘発させる。曲長は1分30秒程度と他と変わらないが、それよりもはるかに長く辛く感じた。EXTRA STAGEの課題としては圧倒的に難しい大ボス曲。足9となっているがこれはもう文句なしの足10であろう。いやー、本当に難しかった。けど、面白かった。
 さて次は・・・何しようかな、本当に。Pluto Relinquishはやる気が起こらないし・・・。


 いつも買い物をしていた駅前の食料品店が先日閉店してしまったので、今日は近くの別の店に行って買い物をした。
 その店は距離的にはほとんど前まで通っていたところと一緒なのだが、ほとんど利用してこなかった。その理由は簡単。昔一度行ったときに、圧倒的に高いと感じたからだ。

 しかし前まで使ってしまった店が閉店した今・・・背に腹は、だ。人間は食べていかないと生きていけない。
 ということで今日はそっちのほうの店に行ったのだが・・・思っていたよりも遙かに残念な感じだった。まず、単純に面積が狭い。そして、俺ご用達のレトルト・インスタント食品のコーナーもとても小さい。その上やはり高い。しかもこれだけの悪条件がそろっていて、何故か混んでいるという。
 慣れとかそういう次元でなく、単純に今までの店に全てが劣っていて、使いやすさの面でも金額的な面でも非常に被害が大きい。食料品の買い物でこんなに辛い気持ちになるとは・・・。
 具体的に言うと、その値上がりはこんな感じだった。

・牛乳が"特価"で188円 (前の店は188円が標準で値下げしている時もあった)
・レンジからあげが"4割引"で300g 400円 (前の店は250gで300円だった)
・パックおでん 298円 (ほぼ同内容の物が前は198円で買えた)
・ティッシュ5箱セットが"特価"で278円 (同内容の物を近くの薬局で248円で買った)
・箱アイスが全て定価315円 (前の店では日によったが198円になることも多かった)

 ・・・とまあ。他の商品も"特価"でやっと前の店の値引きなしの価格とギリギリ釣り合うくらいの価格設定で、それを知っている俺は買い物をする気にならないのだ。まったく、歩いて1分ちょっとの距離にあったのに、今まで競争という概念がなかったのか・・・それとも独占をいいことにこの数日でいきなり価格を吊り上げたのか・・・。
 どちらにせよ、これからはあそこで買い物をしないといけない。はあ、恐ろしや、おセレブ達の下北沢・・・。






・プリングルスは198円 ( \(^o^)/ )

■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/15 Folklore, The Traditional Sayings

 今日は通いのゲーセンの音ゲーコーナーがお休み・・・いや、試験直前だから!何と今学期初、4つの必修授業全てに参加した。
 そこではいつもの通り、暇潰しの良い友となる共産党の宣伝ビラがまかれていたわけだが・・・。今日はふとそこに、目に留まる絵があった。PSPカメラのデビュー戦もかけて、「つかみ」のコーナーながらもそれを紹介してみよう。

 

 この図、"どうせ"アメリカの戦争を批判する目的で書かれたのだろう。「報復戦争で平和は作れない」と書いてある。が、そんなことはアメリカを非難する共産党の今まで主張通りであり、何ら新しいことはない。
 それよりも注目して欲しいのが右。「テロ反対」「テロはいらない」と書いてあるが・・・それを身に付けている人物は、奇妙なほどに微笑んでいるのだ。きっとテロをするまでに追い込まれる側の事情や文化的背景を考慮することもなく、単純に綺麗事として「テロ反対」を唱えているのであろう。
 ・・・いつか、非戦国の平和運動は所詮趣味に過ぎないと聞いたことがあるが・・・少なくともこの図には、それが顕著に表れているように思えた。


 言葉というのはその人が所属する文化圏によって全く異なってくる。このことは「外国語」というものが存在する事実により、皆さんとっくにご存じだと思う。
 だがしかし、その事実は日本国内にいてもよく分かる。基本とする言語の文法構造こそ全く同じであるものの、お互いが育ってきた環境――両親の言葉、地域の特色、受けてきた教育などにより、おのおのが持つ"文化としての日本語"は全く異なってくる。
 自分は当然知っていて簡単な口語として使っている言葉も、時に相手に理解されなかったり、そこまで行かなくとも妙に難しい単語を使う変わった人だな、などいう印象を与えてしまうこともある。「役不足」のように正しい意味が"混在"(単語の本来の意味的に正しいものと、一般に使われている意味として正しいもの)している単語は、さらに複雑だ。
 言語とは、流動する"生きた"文化である。だからこそ複雑であり・・・そして面白いのだ。

 この日記でも、何度か言葉の間違いから生まれるちょっと笑える話を書いてきた。今回は、それの諺(ことわざ)編を書きたい。
 諺とは古くから人々に語り継がれてきた短い句であり、教訓や風刺などの意味を持つことが多い。が、これさえも間違えて解釈してしまえば全く意味が異なってくる。
 ということで、今回もよくある間違いの例を示してみる。間違えも一種の文化とはいえ、やはり諺はルールを守って楽しく使っていこう。


 (1)灯台元暗し (とうだいもとくらし)
 誤意:東京大学駒場キャンパスの学生会館・コミュニケーションプラザ・154教室などに寝泊まりし、そこの住人として生活すること。

 (2)猫に小判 (ねこにこばん)
 誤意:猫にニコニコ動画を見せ、自宅警備をさせること。

 (3)驕れる者も久しからず (おごれるものもひさしからず)
 誤意:人におごってばかりいる者は、すぐに財布が底を突きおごれなくなってしまうこと。

 (4)四面楚歌 (しめんそか)
 誤意:ソプラノ・アルト・テノール・ベース、全てのパートが「ソ」の音を歌うこと。

 (5)時は金なり (ときはかねなり)
 誤意:

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

    常盤 金成 [ Kanenari Tokiwa ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)



■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/16 Children's Hero - Rangers

 洗剤。子供の時、どうして排水を汚くする危険を冒してまであんなものを使うのだろうか、と思ったことがある。そんなものを使わなくても、水で洗えば十分なのではないかと。
 ・・・知識が少ないときに一方的な情報を流されると、どうしてもそれに感化されてしまうものであり・・・実際には、油汚れというものは水だけで洗っても落ちない。水に溶けないのだから、それは当たり前。だからこそ、この国に生きるほぼ全員が、洗剤を使って洗い流してしまうのだ。水資源という点も考慮すれば、そのほうが良いとも言える。
 なに、中途半端に知識を得たつもりになると、こんなもんだ。結局、何も知らないようにふるまっているのが、一番楽なのかもな。


 「戦隊もの」という特撮番組のジャンルがある。「○○戦隊○○レンジャー」というのがそのひな形であり、基本的に一人で悪と戦う「ウルトラマン」のようなシリーズと違って、何人ものヒーローが協力して悪の組織と戦っていくのがその特徴だ。
 古くからある由緒正しき子供向け番組のジャンルであり・・・と思っていたが、意外にその歴史は浅い。調べてみたところ、「戦隊もの」のシリーズ第一弾が放映されたのは1975年であるという。俺が産まれた年にやっていたのはシリーズ第12作「超獣戦隊ライブマン」であり、今年は31作目の「獣拳戦隊ゲキレンジャー」がやっているそうだ。
 更に言うならば、「戦隊もの」というのは亜種なども含む俗称であり、正確には他から独立して東映制作のものを「スーパー戦隊シリーズ」と言うとか。よく分からないが、「戦隊もの」はRPG、「スーパー戦隊シリーズ」はファイナルファンタジーシリーズ、みたいなものか。

 さて、その「スーパー戦隊シリーズ」の29作目に"マジレンジャー"というものがあった。それをリアル放映時代に聞いた俺は「そうか本気なのか」などと思ったか・・・このマジレンジャー、正確には「魔法戦隊マジレンジャー」であり、魔法だからマジックという訳だ。なんだ、ちょっと嬉しい気もするし、ちょっと残念な気もするな・・・。
 先日この話をふと思い出して、考えた。こんなふうに「戦隊もの」のルールに従っていろいろなものを戦隊化してみたら、面白いのではないかと。
 ・・・ということで、いつも通りいくつか作ってみた。どうかな、面白そうかな。題名だけの出オチでいいんだけど。

 ◆1 動物戦隊バカレンジャー
 自然環境を脅かす密漁者と戦う。
 メンバーは馬と鹿。

 ◆2 人生戦隊オワレンジャー

 \(^o^)/

 ◆3 駒場戦隊フカレンジャー
 サボリの生徒が唯一恐れる「大鬼」と呼ばれる教官達が、彼らに鉄鎚を下す。
 今までに倒してきた生徒は数えきれない。

 ◆4 未来戦隊ノムレンジャー
 「未来思考」と、今日も楽しく歴史追及。
 そろそろ放映を終了する。

 ◆5 昆虫戦隊ハガレンジャー
 (妹があの漫画好きでした)

 ◆6 マクド戦隊ポテレンジャー
 マクドナルドをジャンクフードと馬鹿にする人を相手に戦う。
 必殺技はポテト・スマッシュ。

■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/17 NANNTEKOTTAI

 今日、学校のATMでお金を引き出してみた。すると・・・おお、書いてあるではないか「給与 30,690」!これが欲しくてやっていたわけであるし、額にはもちろんお金が入ったこと自体も嬉しい。3万円・・・ゲーセンでちょっと控え目に遊んで、新型PSPを買えるくらいの金額だぜ!あんまし働かなかった気もするけど、それでもこれだけ貰えるもんなんだな!
 よっしゃ今月も頑張るぞ!と思ってスケジュール表を初めて出してきました今日。道理で全然仕事が入らなかったはずだZE・・・。


 インターネット界で使われる文字や記号を使って描かれた絵のことを「AA」と言う。これはアスキー・アート(ASCII Art)の略であり、アスキーとは「ファミ通」などで知られる出版会社ではなく「American Standard Code for Information Interchange」の略である。この言葉の意味を知る必要は全くない。
 ・・・とにかく、文字や記号のみを使って作られている絵文字・絵のことを、AAと呼ぶのだ。

 このAA、フォントや表示するパソコンの環境に若干依存する点はあるものの、基本的には誰でも同じものが見ることができ、しかも文字だけで描かれているため非常にサイズが軽い。更にはコピー・貼り付け機能を使えば容易に自分の書き込みに使用でき、改変も文字だけなので簡単とあって、インターネット上ではずっと前から一種の文化として受け入れられている。
 基本的に文字を主体として相手との意思疎通を図るのがインターネットだが、やはり文字だけで書くときつくなりがちである。その弱点をカバーするために生まれたAAは、まさにインターネットのための文化であると言えよう。

 AAを理解してもらうには、言葉で語るよりも実際に見てもらった方がいい。ということで、俺の大好きな漫画「デスノート」のコマを、"職人"がAA化した例をいくつかご覧いただく。
 そして、みなさんには分かっていただけるはずだ。AAは、一種の芸術であるということを。



■1


    



            ↓



 な.../ :::早:::::l::::":::::::、:::: :ヽ.::::::::::::::::.:::::.こ:.: 駄.
 ん/ :::::::く::::::|::::::::::::::ヽ:::::ヽ`:、:::::::::::::::::い::: 目
 と.!:::、::::.:::::::::.l:.:::::::::::::::ヽ::\:::ヽ.::::::::::..つ:. ..だ
 か:..: :::|,::: :: :、丶: ヽ: :: :ヽ :::'-::ヽ:::::::::..・ ..
 し::::|:::::::y::::::::ヽ:::::ゝ:ヽ,::::::\.::::゙''.::ヽ::::::・: .
 な:,:::.l:::::lヽ::::::::、:":::::、: 、:::::::゙'.l'-、::.:l::::・::.: .
 い.!:,::::ミ、:゙!,ヽ::::: l::::.\ヽ,\::..,.\\.l::.::::: ...
 と.! l::.:::、::::l从_:::::l::,,'.:/_、ニ,,__、i::|:、''"!:::::::, .
 .・:::.ゝ. !./゙! :^lゝ\|::l ゞ='ハ":`.,!`)l:'":::::":::/ ..
 .・::ヘ::: `''`:ゝ-:"::::::::ソ":.、:
´ `-'‐' ι,.|,i::i'::::/..
 .・. ::ミ `::::::::::::::::::::::::         ノ.|.l::::i./ ...
 .  ヽ''l、:::::::::::::::::::         .i .,l/::::|:,i"
     .'ル:::::::::::::::::ゝ_-       U,..l,i|::l/:. .
 .      ヽ::::::::             ゙'/ゞ.从、.! ...
      . ヽ::::::`ヽ..二"''‐    / ,i゙.::|"l/‐ .
       /゙:、::: `―    ./,,、/ .゙| ! ......
     /  .ヽ: \    _/ / l./  ゙
 . , /    l ヽ .`'― :(,゙/゙  //









■2


 



           ↓



        _ィ三≦三二ヽ、
      // ̄ ̄ ̄ヽ\ヽ\
    //ノノ.:ヽ:ヽ\\ーミミト
    /Y:::::i:.:.:.i.:.:.:ト;.:ト;..:\ヽヽLミトー、
   |::::::|:::::i|.:.:.:|.:.:.:.:i.:.:.i.:.:.:.:Yili:Y:V /
´::\
   |::::::|:::::i:!.:.:.i:::::::::ト;.:.ト;.:.:.:|i|i|:i:::| i::::::::::::i
   |::::::ハ:|:|:ヽ\:::::::i\!\!|i|i:i:::| |::::::::::::|
   i:::::::::いiィぜハ:::::|ィ禾ヤi |||:Vハ:::::::::/
   \::::::い` ̄ \!` ̄ 川レレにフ
´
    / ̄V!          /レレ//
   _」:::::::::::ヽ  L ノ     /}}:::〈 く二ー- _ 
ヽ__ノ:::|:::::::::::::::i\マ辷ア/ 」:://:::::::::::::: ̄ヾY
  r―┤::::::::::: ハ >ー<に辷
´/::::::\::::::::::::::::{ |
 ::\:::i:::::::::::::::::::X:::::)7ハ::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::| |
 :::::::ヽ!::::::::::::::::::::::`ー<
¨ ノノー:::::::::::::::::::〉:::::::: | |








■3


   



          ↓



    / / /\  /\  ヽ \  ミ
  ./  |           |  .\ ミミ
 /    ヽ   ○    ノ     \ミミミ



■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/18 Children's Song

 Pluto Relinquish(BASIC)クリア!プレイ回数は9回。
 いやー、解禁初日は2歩目で殺され、HADESクリア後にプレイした2回目は1歩目で殺され、3回目はBPM800の超加速で殺され・・・おとなしく最初の一歩と超加速後を暗記した後も、何度か殺された。ギミックによる難しさももちろんあるが、譜面難易度も純粋に高い。BASICだが、足9で妥当であろう。
 次は一つ上の難易度のDIFFICULTか・・・。公式では初のDIFFICULT足10であり、ある程度自粛している感がさすがに見えるものの、それでも難易度はかなり高い。この曲のEXPERTは明らかに足11相当だから、まずはDIFFICULTをやりながらEXTRAへの降格、そして解禁を待つことにしよう。
 しかしEXPERTで11だと、さらに上のCHALLENGE譜面は・・・。


 元三年生だった先輩たちが引退し、一個上の先輩たちが指揮を執ることになった我らが合唱団。俺も、定期演奏会の終了を期に二年生となった。
 一大イベントが変わり年度も変わったということで、練習する曲も新しくなった。今やっているのは二曲で・・・そのうちの一つは、滝廉太郎作曲の民謡を、季節をテーマにしてメドレー形式で歌う曲である。マニアックな曲から「荒城の月」「お正月」「花」など音楽の教科書には必ず載っているよく知られた曲まで、全16曲が約28分におさめられている。
 個人的には、こういう曲は大好きだ。子供の頃から耳にしていた童謡に本格的に挑戦するのも楽しいし、メドレー形式で次々曲が変わっていくのも俺好みだ。歌う方も聞く方も楽しくなる演奏になるんじゃないかなあと、今から思う。暗譜の大変さを除けば。

 さてこの曲、民謡・童謡とあって、ソプラノ・アルト・テナー・ベース以外にも「童声」というパートが存在する。まあ要するに、小学生くらいの子供たちが歌うパートのことだ。19+のおじさんおばさんが気持ちだけ若くなって歌うのもまあ楽しい(無論自嘲的な意味で)と思うが、本番の演奏会ではちゃんと本物の童声合唱団を呼んでくれるという。
 とはいえ、練習の段階ではその童声を含めた合唱を聞くことはできないため、どうしてもイメージが湧かない。童声に対してどう歌えば、かっこいいお兄さんつまりイケメンになれるのか・・・。それは、この曲を歌い上げるにあたって最も重要なことの一つであろう。

 そういうわけで、さっそく先輩が提供してくれたこの曲の音源を聞いてみたわけだ。
 29分17秒か・・・長いな・・・。

 ・・・。

 こっ・・・これは・・・童声が可愛い!!!!
 別段特殊な意味を含む訳ではなく、本当に可愛い。高い声とか低い声とかロリ声とかアニメ声とか喘ぎ声とかそういうのじゃなくて、幼く、そして可愛い。これは俺らには真似できまい。どう表現すればいいのか・・・子供の"気持ち"がこもっているのだ。これはやばい、童声ファンになるかもしれない。
 ということで、その想いをさっそく友人に打ち明けてみたわけだ。

 「童声っていいよね!俺、童声が大好きなんだよ!
  いっしょに童声ファンクラブ作ろうぜ!!!!1111」


 すると、友人はこう答えた。

 「それさ、絶対違う漢字の意味でとられるよね」





















■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/19 Common 1st Examination

 DDRでEXTRA STAGEとかENCORE EXTRA STAGEとか言ってるけど、いったいそれなんなのさ?って感じかもしれないので、解説してみよう。
 ・・・と思って書いたらつかみってレベルじゃねえ長さになってしまったので、明日から何回かにわけて紹介してみたいと思う。
 俺の通いのゲーセンのDDRは100円3曲設定であるが、プレイの仕方次第で「1st STAGE」「2nd STAGE」「FINALSTAGE」「EXTRA STAGE」「ENCORE EXTRA STAGE」と、最大5曲まで遊ぶことができる。そして後者3つには、そのステージでしか遊べない専用の課題曲があるのだ。その課題曲をめぐって、今まで数々のドラマを繰り広げてきた。
 いや、確かに全解禁してから遊べばそれでいいんだけど・・・でも、なんかそれって違くね?楽な手段なんて使わないで、ボス曲がそれとして君臨していたときの条件でクリアするのって、いかにも"ゲーム"って感じじゃね?


 今日は全国で「大学入試センター試験」が行われた。かつて「共通一次試験」とも言われた、大学入試の際にほぼ必須の試験だ。
 俺の大学なんかは比較的二次試験重視であるけれども、一般には私立・国立を問わず大学受験は大きくセンター試験に左右される。「センター試験」は、受験生にとって二月の国立大学入学試験の次に重要なイベントであると言えよう。
 この日のために日本中の高校三年生・浪人生は、時間やお金――そして自分の存在意義を懸け、勉強してきた。

 そういえば、俺も去年は難関大学を目指す受験戦争の★戦士★だった。しかし・・・今から考えてみると、そんな自分が全く想像がつかない。
 いったい何が面白くて、あんなに勉強していたんだろう。誰に報われようと思って、苦しくてつまらない暗記を何千時間もやったんだろう。実生活でなんにも役に立たないあの無駄知識を詰め込んだことは、いったい何のためだったんだろう。
 ・・・でも、確かに覚えていることは、当時はそれを"楽しい"と感じていたこと。そして大学に入った今も、形は全く違うけれども、生きていることを"楽しい"と感じている。

 俺は、今の大学に入ったこと自体は、所詮履歴書に一行で記せる至極どうでもいいことだと思ってる。だけど、俺がそれを楽しいと感じている以上、そこに至るまでの軌跡には意味はあるし、今の生活にも価値はあるんだって思う。
 いつか誰かが言っていた、「人間は地球から物質を借りて生きているのだ」という話・・・その視点で考えるのなら、人間は宇宙全体のエントロピーを微妙に大きくして消えていくだけの存在だと言うことになる。そして冷静に考えてしまえば、それは多分正しい。なら、人間の生きている意味って何よ?
 俺は、"楽しい"ことだと思うな。楽しい、というと少し語弊があるかな。"幸せ"とか?

 ・・・話が宇宙に飛んで行ってしまったので戻そう。センター試験だった。
 俺も元受験戦(略)士だったため、実は今すぐにでもセンター試験の問題を実際に解いてみて「この問題はカスだな」などと話題を作りたいところなのだが・・・今は正直そんなことをやっている暇があるのなら、二月の試験のための勉強をしたい。何と言っても、留年がかかっているんだからな。
 ・・・はっ、これはデジャヴなどではないぞ。冷静に比較してみるんだ。

 ○去年
 合格したら:大学生活遊びまくるよ
 不合格なら:河合塾の戦士だよ

 ○今年
 進学したら:愛しの愛しの週休4日制だぜ
 留年したら:悲しの悲しの1年再履修だぜ

 去年と今年・・・俺の身分は「受験生」「ニート」と大きく違うけれども、根底に流れるものは何も変わっちゃいない。
 つまり、こういうことだ。



  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
        (´ー` ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄



  ↑ いい点が取れたら

                  取れなかったら ↓



  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
        ( ^o^ ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄



■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/20 "Suzume"

 ENCORE EXTRA STAGEにてPluto Relinquish(DIFFICULT)クリア!プレイ回数は6回。あれ?BASICより少ないぞ?
 6回と言うことで、殺された個所も全部覚えてる。冒頭で1回(これは覚えてなかったから仕方ない)、BPM300連打の後の超減速で2回(正確に把握しないとまずこける)、中盤の密集地帯で2回(確実に走る)。しかしそこを乗り越えた後は、一気にクリアまで行ってしまった。
 ・・・うーんどうだろう、最初は何となく足10でも道理かなあと思ってたけど、所詮はBPM400。200の8分と変わりないから、結局は意地で踏めてしまう。だから、DIFFICULTではBPMは300と遅いけれども両足同時踏みが多いPARANOiA HADESのほうが圧倒的に難しい。ぷるりん赤は、足9でもいいかもしれんね。
 次はいよいよPluto RelinquishのEXPERT。これは断言できる。EEXでは絶対にクリアできません。
 ・・・DDR紹介その1「FINAL STAGE 課題曲編」はまた明日へ。


 すずめ 雀 今日もまた くらいみちを ただひとり
  林の奥の竹藪(たけやぶ)の さびしいおうちへ 帰るのか
 いいえ皆さん あすこには 父様母様 まって居て
  楽しいおうちが ありまする さよなら皆さん ちゅうちゅうちゅう


 先日紹介した「日本の四季」メドレーの中の一曲「雀(すずめ)」の歌詞である。
 滝 廉太郎と言えば、山田耕作と並に教科書で習う日本の作曲家の代表格であるが・・・この「雀」を聞くのは今回が初めてだ。まあ、俺は代表曲の「花」くらいしか知らなかったんだけどね。しかもそれに至っても題名を「隅田川」だと思っていたでっていう。

 さてこの「雀」、元曲がどういう構成なのかは知らないが、俺らが使っている楽譜におけるアレンジ版ではとても面白く作り上げられている。まず歌詞の上から二行・・・"問いかけ"の部分はソプラノ・アルトが歌い、そしてそれに対する答えとなっている下二行は、童声が歌うことになっている。
 ・・・つまり、俺らおじさんおばさんが"人間"の立場で雀に問いかけ、子供が"雀"の立場でそれに答えるようになっているのだ。おお、何とまあ面白いステージ構成ではないか!更に歌だけでなく「ちゅん」という雀の鳴き声を効果的に入れることで、重めの曲が多いこのメドレーの中で、純粋な子供らしく楽しい雰囲気を醸し出してくれる。
 それでまた音源を聞く限り、雀を演じる童声が可愛いんだって。萌え。童声萌え。まじで。口語で作られた曲なのに微妙に文語が混ざっているところとか超萌え。結婚してほしい。

 そんなふうにこのメドレーの中でも、「雀」は俺の特にお気に入りの一曲であるが・・・初めてベースのパート練習で歌った時には「なんだこいつっ!」としか思わなかった。
 というのも、我らがベースが歌うのは、次のような歌詞だからだ。

 チュンチュチュチュンチュンチュンチュチュチュン チュン
  チュチュチュンチュンチュンチュン チュンチュンチュンチュチュチュン チュンチュチュ
 チュンチュチュチュンチュンチュンチュチュチュンチュン チュン チュン チュンチュチュチュンチュン
  チュンチュチュチュンチュン チュンチュチュチュン チュンチュンチュチュチュンチュン
 チュン チュチュチュン チュチュチューンチュンチュンチュン チュン
  チュン チューンチュンチュチュチュンチュン
 チュンチュチュチュンチュチュチュンチュチュチュンチュン チュンチュチュチュン
  チューンチュンチュンチュチュチュンチュンチュン チュン チューンチュンチュンチュチュチュン





 スズメ語?

■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/21 Generation neXt

 ●DDRのお話その1 「FINAL STAGE 課題曲編」
 最新作SuperNOVA2ではEXTRA STAGE出現条件が前作までから一新され、FINAL STAGEまでに特定の難易度を評価A以上(難易度により若干変わるが、スコアが900,000点以上)でクリアすると、FINALSTAGE課題曲がその難易度でできるようになる。また、評価AA(950,000点以上)を取れば、全難易度で課題曲がプレイできる。

 ◆FINAL STAGE 課題曲 ・・・ 1/21現在。難易度は俺評価で。また現段階ではCHALLENGE譜面は解禁されていないので、コメントはすべてEXPERTで。
 Unreal 2/6/9/10 (稼働当初からのFINAL課題曲。BPM180でジャンプ譜面、中盤と終盤の57連連続ジャンプ地帯はマジUnreal)
 NGO 3/7/9/10/11 (EXからの降格曲で通称「んご」。厄介なジャンプと極端な速度変化が難しい。最後にはBPM274で捻りが必要な95連打)
 TRIP MACHINE PhoeniX 1/5/9/10/10 (初代EEXのボスであり、BPM160で8分ジャンプや16分連打がびっしり詰まった難曲。でもこの3つの中では一番楽な気が・・・)

 そしてその専用曲でAAを取る、または専用曲がプレイ可能となっている難易度でRANDOM選曲をしAAを取ると、次のEXTRA STAGEへの道が開ける。
 課題曲はEXPERT難度ともなるとかなり難しく、クリアするだけで精いっぱいである。だからRANDOM選曲でEXTRAを狙うことが多い。で、Fascination MAXXを引いたりするわけだ。
 さて次の「EXTRA STAGE」(エキストラ・ステージ)は、EEX出身の大ボス曲を中心に数々の難関曲が待ち構えている・・・。


 遊戯王GX。この数か月で俺が好んで視聴しているアニメであり、週刊少年ジャンプ連載の漫画を原作としていた「遊戯王デュエルモンスターズ」の続編に当たる作品である。世界設定こそ原作「遊戯王」の数年後の世界を舞台としているものの、完全アニメオリジナルストーリーであり、登場人物も一部を除き全てが新キャラクターである。
 GXの主人公「遊城 十代」(ゆうき じゅうだい)はデュエリスト養成学校「デュエル・アカデミア」を舞台に、デュエルモンスターズのカードで様々なライバルと戦っていくことになる。最初は一話完結型の対戦が多いものの、次第にストーリー物として話が進んでいく。ま、定番の流れだわな。
 最初はいまいちパッとしないな・・・と思っていたが、物語が進むにつれどんどんと気に入っていき、今では初代遊戯王に負けずとも劣らないくらい好きになってしまった。話も真面目さとギャグが両方詰まっていて面白いし、ニコニコ動画でリアルタイムにツッコミが入っているのを眺めるのも面白い。これはもはや、新しいアニメの楽しみ方だな。

 さてこのアニメの大きな特徴の一つに、52話を「一年」として話がガラッと変わるということがある。舞台となるデュエル・アカデミアに最初一年生として入った十代も、第2期(53話〜104話)では二年生となり、第3期(105話〜156話)では三年生となっている。一年は52週だから、現実世界の時間の進みと合わせているわけだな。
 初代遊戯王アニメでは「決闘者の王国編」「DDD編」「決闘都市編」「乃亜編(アニメオリジナル)」「ドーマ編(アニメオリジナル)」「KCグランプリ編(アニメオリジナル)」「王の記憶編」と大きく分けられたが・・・遊戯王GXの場合は「第1期」「第2期」「第3期」、そして現在放映中の「第4期」に区別することができるわけだ。
 ということで、俺が見た第3期までの見どころをネタバレのない程度に紹介してみる。皆さんがご視聴の際は是非ご参考に。

 ◆第1期 (1話〜52話)
 優れたデュエリストを養成するために作られた「デュエル・アカデミア」に入学した十代は、様々なライバルとそこで戦っていくことになる。
 そのうちにデュエル・アカデミアに封印されたという伝説の「三幻魔」のカードを狙う「セブンスターズ」という7人の刺客が何者からか送られ、十代を含む7人の優秀なデュエリストがそれに立ち向かっていくことになる。

 見どころ:
 ・セロリうまいし!
 ・イェ〜イ イェ〜イ デブ世界〜
 ・リアルファイト
 ・ふんどし
 ・攻撃力36900

 ◆第2期 (53話〜104話)
 二年生となった十代は、新入生として学園に来たプロデュエリスト、エド・フェニックスと出会う。
 彼のマネージャーを名乗る斎王琢磨は「運命」という言葉を盛んに口にし、十代とデュエルをするようエドに推奨するが、その真意は果たして・・・?

 見どころ:
 ・K(キモスペーシアン)・キモイルカ
 ・黄泉ガエルが空気
 ・モグラ死すべし
 ・当然正位置DA!
 ・最終話の作者は病気

 ◆第3期 (105話〜156話)
 新学期となり、アカデミアに他国の同学校の生徒が特待生としてやってくる。そして新たな教官「コブラ」の手により、アカデミアの生徒たちは「デス・デュエル」と呼ばれる危険なデュエルを強いられるようになった。
 失踪したプロフェッサーコブラを追った十代達は、思わぬ"敵"の姿を目にすることになる。そしてその敵は、十代を"愛している"と言うが・・・?

 見どころ:
 ・死人
 ・仮面デュエリスト
 ・ウホッ
 ・アッー!
 ・最終話の作者は病気

■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/22 My Princess

 ●DDRのお話その2 「EXTRA STAGE 課題曲編」
 見事FINAL STAGEでAAを出し、EXTRA STAGEに到達した。そこでは多くの難関曲が待ち構えており、さらにライフゲージが特殊な仕様となっている。
 その方式はこうだ。EXTRA STAGEを出した曲のスコアにより1〜4のライフが割り振られ、コンボを切るかフリーズアローを踏み外すとライフが1ずつ減っていく。そして0になるとその場で曲が終了してしまう。途中でのライフ回復もなく、フルコンボかそれに近い程度踏みこなさなければ曲のクリアはままならない。
 プレイできる難易度は、FINAL STAGEでAAを出した曲の難易度と同じ。前作までと違い、BASICやDIFFICULTでもEXTRAが出せるようになったわけだ。

 ◆EXTRA STAGE 課題曲
 (NGO / TRIP MACHINE PhoeniX)
 PARANOiA HADES 4/7/10/10/11 (二代目EEX。BPM300、秒間五連打の休みないジャンプを安定して踏みこなさなければクリアは不可能)
 Pluto 4/9/9/10/?? (三代目EEX。50〜220の激しいBPM変化と前触れの無い停止。体力よりも知識と適応力が問われる)

 FINAL STAGEと同じように課題曲か同難易度のRANDOMでAAを出せば次のENCORE EXTRA STAGEへ進むことができる。ここの課題曲はNGO以外EEX出身の大ボスばかりなので、AAを取るのはかなり難しい。ということでENCOREに進むつもりならば狙いはRANDOMのみ。
 次のENCORE EXTRA STAGEへ果たして進めるのか・・・?RANDOM選曲の際は、かなりドキドキするものである。


 明治時代の作家・森鴎外の代表的な作品の一つに、「舞姫」というものがある。
 明治と言えば、ちょうど文章の書き方が文語体から口語体(いわゆる"近代小説")へと変わっていった時期であり、この「舞姫」は作品自体の出来もさることながら、文語・口語の転換期の作品としての文学的意義も大きく、100年以上経った今でも国語の教科書で見ることが出来るほどである。ちなみに俺はこの作品の主人公が大嫌いです。

 さてこの「舞姫」、もともと原稿用紙にして39枚と、それほど長い話ではない。
 ・・・「石炭をば早や積み果てつ」という吐き気を催すオープニングで始まるストーリーは、次のようなものである。

 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 主人公、東大卒の太田豊太郎は、ドイツ留学中にエリスという名の美しい少女に出会い恋に落ち、共に生活するようになる。
 しかし、国費留学を行っているのに学問を修めようとしていないことが本国に知れ、ついには官僚を免職されてしまう。
 その後、かつての親友・相澤(東大卒)の取り計らいもあり、見事官僚の仕事に復帰するめどを立てることができた。東大卒として。
 しかしそれは日本に帰ること、つまりエリスとの別れを意味していた。豊太郎は最後まで帰国をエリスに話すことができず、エリスは人づてにそれを知ることになる。
 その時既に豊太郎の子供を身ごもっていたエリスは、その事実及び豊太郎が自分に帰国の事を何も話さなかったことに衝撃を受け、精神病を患ってしまうのであった。

 ・・・日本へと帰る船でこの「舞姫」を綴っている豊太郎は、最後にこのように書き、自伝を締めている。
 「嗚呼、相澤謙吉が如き良友は世にまた得がたかるべし。されど我腦裡に一點の彼を憎むこゝろ今日までも殘れりけり。」
 (相澤のような親友はなかなか出来るものではないだろう。けれども、結果的にエリスを傷つけることになった帰国を薦めた相澤を憎む気持ちも、この心に残っている)
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 とまあ最後だけを見てもわかるように、全編にわたって優柔不断な自分に対する★言い訳★が散乱している。これだから東大生は・・・。
 仕事を貫くでもなく、エリスとの愛に人生を捧げるでもなかったわけであり、その自己弁護に終始する人物像は批判されても仕方ないと言えよう。もっとも、現代においても論争がなされる点も、また文学作品としての価値を高めているのかもしれないが。

 さて、東大卒がどうとかいう話は置いておこう。
 この話、ドイツに留学した豊太郎がエリスに出会うところからストーリーが動き始める。教会の入り口でぼろぼろと泣いているエリスに豊太郎が声をかけたところから、二人の関係が始まるのだ。そりゃ俺だって★美少女★が泣いているところを見たら声かけるわ(美少年でもおk!)。
 その時エリスが泣いていた理由は、母親から"身売り"を強要されたからであった。我々の今の生活からでは想像もつかないが、昔は貧しくどうしようもない生きるか死ぬかの時代があり、"身売り"くらいしか生計を立てる手段がない時もあったのだ。だから母親が娘に"身売り"を強要したことも、一種仕方ないという面もあろう。

 ・・・という説明を国語の先生はしてくれたのだが、俺はその時"身売り"という言葉の意味を激しく勘違いしていたため、こんなトンチンカンなことを授業中に言ってしまった。
 ちなみに俺当時高三。


 「身売りなんて母親がすればいいじゃん」






 国語の先生(女性)「売れないんじゃないかな・・・」

■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/23

 ●DDRのお話その3 「ENCORE EXTRA STAGE 課題曲編」
 いよいよラスボスの面。頭文字を取ってEEXと呼ぶが俺しか使っていない。旧作では「ONE MORE EXTRA STAGE」という名称であった。
 到達するためにはFINAL→EXTRAと連続でAAを出さなければならない。更にライフは強制的に1で、一発でも踏み外せば即座に終了である。音ゲーにもいろいろあるが、古今東西ここまで厳しいものは他に無いであろう。DDRerは、かくも執念深いのだ。
 100円3曲設定でもENCORE EXTRA STAGEが5曲目となるため、さすがに次は無い。しかし、ここまで到達するに値する大ボス曲がここには現れる。また、新しいボス曲は最初は必ずここに登場するので、解禁→プレイ→即死の流れももはや恒例となった。

 ◆ENCORE EXTRA STAGE課題曲
 (TRIP MACHINE PhoeniX / PARANOiA HADES / Pluto)
 Pluto Relinquish 4/9/9/11/?? (四代目EEX。BPM100・200・400の極端なBPM変化と密集譜面がプレイヤーを襲う。EXPERTの超発狂は、果たしてクリアできるのか?)

 やっている身として語るのならば、EXTRAとは緊張感が段違いのステージだ。計4曲と計5曲ではたった1曲しか違わないではないか・・・と思うかもしれないが、EXTRAを意識し始めるFINAL STAGEからの曲数で数えれば、実に二倍。更に常に一発死の危険が付きまとうのだから、それも道理であろう。
 ちなみに俺はこのステージのことを★エンコアエキストラステージ★と連呼しているが、「ENCORE」の読みは「アンコール」なので、お間違えなく。俺はDDRで初めて知った。


 寝ます。今日はやばい!

■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/24 Kuso-Physical Experiment

 最近、よく睡眠時間を削る。と言うのも、バイトやらゲーセンやらで家に帰ってくると9時ということも珍しくなく、ご飯を食べていろいろやっていると平気で10時や11時となる。そして来月の試験ラッシュのために勉強し、日記を書く・・・するとあら不思議、自然と午前二時や三時となってしまうのだ。寝る前にゴロゴロしながらPSPを触っていると、10分で夢の国に旅立てる。
 いや、日記を書くのをやめればいいんだけど・・・なんというか、ほら、趣味だし。好きだからやれるんだよ。
 いや、勉強をするのをやめればいいんだけど・・・なんというか、ほら、留年だし。嫌だけどやれるんだよ。


 今日をもって、ついに!あのにっくき基礎物理学実験クリア!プレイ回数は13回。マジでつまらんかった。二度とやりたくない。
 ・・・実験と言えば、小学校から高校までは睡眠時間世界史の次に楽しい授業の代表格であった。あの時までの実験では、教科書で学んだ事項を身をもって体感することができ、学びの多さと楽しさの両方の意味で大きな価値があったように思える。
 だが、俺の大学の物理学実験では、結局そのようなものは最後まで見出すことはできなかった。わけのわからない機械を使って、理解不能な理論で構成されている作業を淡々と行う。最後に考察を付けろなどという注文が出されているが、そんなものは無理だ。等身大の感想しか書けない。

 とはいえ、妹に「実験がつまらない」と話したら「・・・・・・ち、違う。あり得ない・・・」と答えられたことに象徴されているように、大学の実験がつまらないという話は誰もがしているものの、誰も信じていない。俺も兄から大学の実験は糞だと聞いていたのに・・・二学期になるまではウキウキしていて、実験を受けて初めてその糞物理学実験さに気付いたいた。
 おそらく、高校までの実験は生徒にとって一種の癒しになるように、化学ショーのような要素を取り入れて構成されていたのであろう。そしてそういう要素がない大学での実験こそ、実際の研究者のありようを表わしているのかもしれない。まあそんないくら美辞麗句を並べたところでつまらんもんはつまらん。消えるべき。

 まあとにかく、それからももう解放された・・・。
 ということで、基礎物理学実験ノートの最後に、俺はこのように書いておいたのだ。


 物理実験終わったぜ

 イヤッホホオオオオオゥ!!!



 教官「これ減点されるかもよ」




 \(^o^)/(^o^)\(^o^)/(^o^)\(^o^)/(^o^)\(^o^)/(^o^)\
 /(^o^)\(^o^)/(^o^)\(^o^)/(^o^)\(^o^)/(^o^)\(^o^)/
 \(^o^)/(^o^)\(^o^)/(^o^)\(^o^)/(^o^)\(^o^)/(^o^)\
 /(^o^)\(^o^)/(^o^)\(^o^)/(^o^)\(^o^)/(^o^)\(^o^)/

■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/25 Girl and Pants

 手帳。カレンダー付きのノートのようなもので、自分の予定を整理して書くことができるのが特徴だ。
 最近になって俺も、記憶力だけでバイト・サークル・試験などの予定を管理するのは不可能だと感じたため、手帳を使うようになった。今の時代、そんなもの携帯電話で済ませばいいではないか・・・と思うかもしれないが、やはり自由に書くことのできる実際の手帳の便利さには勝てない。さらに手帳を持っているということが、我々に一種の安心感も与えてくれる。
 さて、世の中には俺の使っているようなシンプルの手帳の他にも、電子手帳というものもある。紙の手帳と携帯電話のスケジュール機能のいいとこ取りをしたような感じか。
 電子手帳をが実用性の高い道具であることは、愛用している人の多さから間違いないであろう。まあ俺はそこまで厳密にスケジュール管理をするでもないし・・・それに、電子手帳のタッチパネルが嫌いなんだよなあ。タッチパネルとかタッチペンとか聞くだけで虫唾が走る。俺は郵便局のATMを必ず画面横のボタンで操作するぐらいのタッチパネル嫌いだから、そういう電子手帳を使うことは無いかもしれないなあ。


 最近、仲のいい友達をよく家に誘う。
 この習慣、小学生の時は普通だったのだが、中学・高校の時はほぼ完全に廃れてしまった。大きくなるにつれて、別にわざわざ家まで呼ばなくとも学校で話すだけで用が足りるようになってしまったのだ。それに、お互いの家が遠すぎて行き来するだけで一苦労となってしまう、という物理的な問題もあった。
 だがしかし、大学生の今は再び色んな人を家に誘っている。電車を使えば気軽に家に誘えるというのもあるし・・・それに一人暮らしになって、家でいつも一人でいるのはとても寂しい。だから、友達が家に来てくれれば、それだけでとても嬉しくなるのだ。俺がお客さんを出来る限り全力でもてなそうとするのは、そういう理由からだ。

 が、家に来るのは男友達ばかりである。当たり前と言えば当たり前であるが・・・しかし、女友達は駄目なのだろうか?男女間の友情というものは、やはり成り立たないのか?
 ・・・俺はそんなことないと思ってる。例えば「ローマの休日」でも、主人公の記者は王女を部屋に泊めたが、別にやましいことなど何も無かったではないか!もっともその後結局(略)
 とにかくまあ、俺は色んな人を呼びたいのだ。じっくり飲mいながら話したいのだ。寝袋と布団にお互いくるまりながら、まどろみの中でダラダラと収集の付かない話をしたいのだ。親身に感じられる人と話をするというのは、やはり楽しいものなのだ。
 俺のサークルは、世間一般に言う「サークル」とは違って、割と部活に近い感じだ。けれどもやっぱりサークルだから、練習は週二回しかない。昼練に出たりしても、練習がない日の大半は授業に費やされることは変わりない。寂しい、とても寂しい。だからこそ、その心の穴を埋めるため、男女を問わずもっとみんなと仲良くなりたい。

 ・・・ということで、この前来た友達に聞いてみた。
 「どうやったら、あの女の子が家に来てくれるかな」
 友人は答えた。
 「まずそこに置いてある
パンツしまおうよ」

 女の子を家に誘うには
パンツをしまっている男であることをアピールすればいいのか。
 なるほど。





 
・・・女の子はどこにパンツをしまっているんだろう・・・。

■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/26 The Perspective

 遊戯王GXをついに最新の171話まで見てしまった。来週の水曜日にテレビで行われるのが172話だから、完全に放映中のアニメに追いついてしまったことになる。もういくら検索しようとも、続きはネット上には存在しない。今日まで、食事の時間にまるでテレビのように見てきただけに、今後どうすればいいのか・・・。
 しっかし初代遊戯王と遊戯王GX合わせて約400話、半年間じっくり楽しませていただいた。ありがとう。ほんといいアニメだぜ、遊戯王は。
 ・・・でもお金の面で考えると、俺はCMを見てないから制作者に一円も貢献していないんだよなあ・・・。どうなんだろう、これって。


 昔俺の実家に、父親が買ったのであろう「左から見ると真ん中も右に見える」という題名の本があった。それを見て、語学力が極端に乏しかった少年時代の俺はなに当たり前のこと言ってるんだよ★バカチン★と思ったものであった。
 ・・・この話のオチは、「左から見ると真ん中も右に見える」は、いわゆる"右派"の人が"左派"を批判している本である、ということであった。

 この本の内容が今回の話に関係があるわけではないが、世の中に様々な物の見方があることは事実である。「左から見ると真ん中も右に見える」の言葉通り、おのおのの立場によって物の捉え方は全く変わってきてしまうのだ。だから、人類全員が納得できるような一部の自然法則などを除いて、絶対的に正しい理解というものは存在しないことになる。
 しかし、自分一人の理解が"正しい"とは言い切れなくても、多くの人がそれを"正しい"と言えば、その事項は"正しい"と言えるのではないか。いやむしろ、正しいという言葉の定義は、多くの人がそれに納得できるものである、ということではなかろうか。前述の通り絶対的に正しいものというものが存在しない以上、そういう基準で正しい・正しくないを分けていくしかない。

 ・・・という感じの「正しさ」に関しての論は、過去にも何度も綴ってきた。今さら書いたところで、別段新しいものができるわけではない。ということで、今回は少し趣向を変えてみよう。絶対的の逆、つまり"相対的"にも正しいかどうかの判断がつかないもの・・・そういうものは、果たして存在するのか。
 下に挙げた図は、俺自身どの解釈が正しいか分からないものである。俺は今まで様々な敵と戦い、様々な関門を突破してきた。だが所詮一人の人間が経験できることは限られている。だから、一体何が正しいのか・・・?その判断を、皆さんに仰ぎたい。
 5つの図に、それぞれ3つの解釈が付けられている。では行ってみよう。



◆その1

 ○-○


 1 . メガネっ娘
 2 . ダンベル
 3 . ポッキーゲーム中の人々



◆その2

 π


 1 . 3.14
 2 . 3
 3 . 3.05



◆その3

 


 1 . 米国国旗の一部
 2 . キューピーマヨネーズ
 3 . 武藤遊戯



◆その4

 


 1 . 武士
 2 . 地球を始点としたベクトル
 3 . 振り子



◆その5

   ω


 1 . 尻
 2 . ちんちん
 3 . \(^o^)/

■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/27 Secret Place

 FF13・FFヴェルサス13の新しい情報が久々に公開され、FF13を待ちわびる人にとっては久々の吉報となった。俺もそのためにPS3を買った口なので、新情報は嬉しい限りだ。ネット上にも情報が載り始めてきたので、概要はファミ通ホームページより本編FF13ヴェルサスFF13でどうぞ。
 ・・・何かいろいろ書いてあるけど、とりあえず面白そうな感じで安心したよ。本編FF13はクリスタルに召喚獣に女戦士といかにもなファンタジー、ヴェルサスFF13は都市に美女に男たちの友情といかにもなFF7だな。どっちもどっちも楽しみ楽しみ。
 どうだろう、発売日は・・・今年の末から来年の春ってところか。じっくり待とう。それまではFF9を終わらせ、その後はFF12を・・・。


 世の中には、口には出してはいけないことがある。その中で今日話題にするのは、公共の場で発するのがふさわしくない言葉・・・平たく言えば下ネタのことだ。
 下ネタは確かに面白いし、一種の表現技法でさえあると俺は思う。しかしそれはあくまで限られた場所で使われるべきであって、不特定多数が見ることのできる場所で使うべきではない。誰にでもよく分かるネタは、誰にでも不快感を持たせうるネタでもある。とりわけ下ネタというのは、不快感を相手に持たせやすいものだ。
 だからこそ、ウケ狙いにせよそうでないにせよ、"そういう"話をする時には細心の配慮が必要とされるのだ。

 とはいえ、どうしても本質的な表現を避けられない時もある。かたくなに避けてきても、いつかはそれと本格的に向き合わなければならない時が来るのだ。
 今から挙げるのは、俺が経験した"そういう話"の一つである。皆さんにもこういう経験、あるんじゃないかな。


 まだ小さかったとき、俺が風呂に入る前に母親はよくこう言っていた。
 「おしりやちんちんもちゃんと洗うんだよ」
 当時、俺は風呂に入ることを面倒な行為としか思っていなかったので、ともすれば体を洗わずにさっさと湯船につかって1分であがってきたりもしてしまった。しかし上記の二つの部分は風呂ぐらいでしか洗えないため、排泄物が出される場所ということも考えれば、衛生のためにしっかりと洗わないといけないのは当然だ。
 大人ならそれは論理的に理解できるが・・・残念ながら子供には常識というものがない。だからこそ、それを誰かが教えなければいけないのだ。俺の場合は、お母さんが教えてくれた。

 さて、俺には妹がいる。ということは、当然母親は俺に言ったように、妹にも体を洗う習慣を教えなければならない。
 がしかし。その時何と言えばいいのか。
 ・・・男性の「ちんちん」に対応するような幼児語は、女性には存在しない。とはいえ★大人の言葉★を使っては、子供を大きく混乱させてしまう。
 あなたならどうしますか?

 ――俺の母親は、こう言っていた。






 「おしりやおしっこの出るところもちゃんと洗うんだよ」



■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/28 to You! - A Letter I Tell Love

 遊戯王カードのゲームで戦士族デッキを作ってみた。召喚に成功すると手札からレベル4以下のモンスターを召喚できる「切り込み隊長」を使い、どんどんモンスターを並べて相手を圧倒するタイプのデッキだ。レベル4以下の戦士族をデッキから手札に加える「増援」を使い、生贄に捧げることでモンスター1体を破壊する「ならず者傭兵部隊」、戦闘破壊されると相手を除外する「D.D.アサイラント」、攻撃すると守備表示になるもののレベル4攻撃力2300の「ゴブリン突撃部隊」など様々な効果を持つモンスターを手札に加え、どんどん特殊召喚していく。
 この系統の戦士族デッキは古くからあるが、実際に運用してみるとかなり面白い。ぽんぽんぽんとカードが並び、3〜4体くらいのモンスターが場に並ぶことなどざら。単体での戦闘能力は低いものの、何体も合わせれば一気に相手のライフを削り切ることができる。ゲーム世界だけでなく、リアル世界でも組んでみたいデッキの一つだ。
 弱点は・・・上手く手札が回らないと本当にどうしようもないことか。モンスターカード一枚一枚の戦闘能力が高くないため、手札事故を起こすと悲惨なことになる。それを抑えるために「増援」を加えているのだが、結局「増援」が引けるかどうかも運だからなあ。
 それを改善するためには、何をデッキに入れるべきか・・・。「団結の力」、「氷帝メビウス」あたりかな?


 皆さんは「ラブレター」を貰ったことがあるだろうか。僕はありません。
 日本語で「恋文」とも言い、一般には告白をする際に使う手紙のことを指す。想いはやはり直接会って口で伝えるのが一番良いが、どうしても踏ん切りがつかないとき、人は手紙の力を借りる。手紙なら書き終わった後、相手が見つけるであろう場所に置いておくだけ。勇気は、手を離す一瞬だけでいい。「後はどうにでもなれ」の精神である。
 ほらあれだ、鬼教官を目の前にして「単位ください」と言うより試験に「単位ください」とだけ書いて提出するほうが気が楽なのと同じことだ。

 気持ちを伝えるというのは、難しいものだ。例えそれが恋愛関係でなくても、男友達との会話であっても、俺はよくどぎまぎしてしまう。納得がいくまで何度も推敲できる"文章"と違って、言葉は口を離れたら一度きりだからだ。あらかじめ喋る言葉を決めておけばいいのだが、大切な時に限ってその言葉を思った通りに口に出すことができない。
 普通の友人関係でもそうなのだから、自分が想いを寄せる人ならばなおさらであろう。気持ちを伝えるなんてのは、"ヤケ"にでもならないと普通できないのだ。

 だけど俺は、ある人がこう言っていたことを覚えている。
 「想いは伝えなきゃ伝わらないよ」
 ・・・★想いは伝えたら壊れちゃう派★の人々の意見も確かに分かるけれども、俺はこの言葉を信じている。
 そりゃあ何も言わなくても相手が自分の気持ちを分かってくれれば、それが一番うれしい。だけれども、自分がその人の最愛の人物でもない限り、そんなことは高望みであろう。
 だからこそ、想いは伝えないと、相手には伝わらないのだ。

 よし、じゃあ、俺も・・・大好きな"あいつ"に、ラブレターを送ろう。
 俺の想いが、きっと伝わるように祈って。





          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /    /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄









 ◆1



       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /   俺のこと      /ヽ__//
     / 好き、嫌い、氏ねで  /  /   /
     /  言うならどれ?   /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /






 ◆2



       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /  いろんな角度から  /ヽ__//
     /   君を見てきた   /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /






 ◆3



       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /  ここを通るなら   /ヽ__//
     / 俺を倒してからにしろ /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   / 






 ◆4



       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /   DQ9はDSです   /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /






 ◆5



       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     まそっぷ    /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /






 ◆6



       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /      ω       /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   / 






 ◆7



       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /   Werden Sie    /ヽ__//
     /  bitte verheiratet  /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   / 



■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/29

 バイトに行ってきた→夕飯食った→疲れ果てた
 お休みなさいませ。

■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/30 Lose Weight

 ニコニコ動画に動画を上げる際、WMV形式などでは100MB、FLV形式では40MBまでの動画がアップロードできる。こう見るとFLV形式が圧倒的に損しているようだが、WMV形式でアップロードしても勝手にFLVに変換されてしまう上、変換の際に画質が酷く悪くなってしまうので、中画質以上を求める人は必ず手元でFLV形式に変えてからアップロードを行う。
 さてこのFLV形式、動画を圧縮して紙芝居にするわけだが、そもそもパソコンの動画というのは音楽付きの紙芝居である。だからWMV→FLVの変換もそんなに手間はかからないはずだが・・・なぜだか異様に時間がかかる。40MBの動画で大体3時間半。長い・・・。
 ギリギリまで高画質を狙って40.1MBとかになったときは、軽く氏にたい気分になるね。


 昨日、バイト先で体重の話が出た。
 まず俺について言えば、身長180cmで体重63kg、体脂肪率は9%くらい。標準のやせ寄り、と言ったところだ。
 別段スポーツをやっているわけでもなく、暇があればついおやつをぼりぼりと食べている俺が、そんな体型を維持できているのは、やっぱDDRをやっているからかなあ。ほぼ毎日汗だらだらになるほど頑張ってるから、運動にならないわけないんだよなあ。事実、高三時代FF12でDDRをお休みしていたとき体重は67kgだったけど、今はそれから4kgも減ってることになるし。
 「いい運動になる」というのはDDRの一つの大きな魅力であると思うけど・・・それだけを目当てにしてやろうと思うのは止めたほうがいいと思う。俺がDDRをお勧めしたいのは、やはりマニアックなゲーマー。EEXまで行って1秒ガシャーンに耐えられるのはそんな人しかいないっしょ。

 さて、俺のバイト先はファーストフード店なので、閉店後に余った食材でいろいろ賄い(まかない)を作ってくれたり、何ならそのままくれたりもする。
 できれば食費は節約したいと思っている俺は、そういうものは喜んで貰って家でぱくぱく食うわけだが・・・ファーストフード店の宿命であろうか、非常に味が濃く、しかもカロリーが高い。そういう食べ物は嫌いというわけではないし、むしろ好きなのだが・・・少なくとも、あまり健康にはよくなさそうだ。毎日食べなければ大乗仏教、と言いたいところだが、週二バイトで次の日までまかないで食べる俺は、週4回食ってることになるから★ぶっちゃけありえない★状況なんだよねえ。
 まあ今のところ体調を崩してるなんてことは全然無いし、おいしく食べられてるから全く問題はないんだけどね。ほらあれ、おいしいものは健康にいいの法則。

 などと余裕をこいている俺であるが、バイト先の先輩は胃潰瘍(いかいよう)を患ったことがあるという。ご存じ、胃酸によって胃に穴が空いてしまう痛くて苦しい病気である。あの職場での仕事が直接関係しているとは言いきれないが・・・一考すべき内容ではあろう。この若さで病院に定期参拝なんて、俺はしたくないぞ。
 そして、先輩はこうも言った。
 「胃潰瘍で、体重が17kgも減っちゃったよ」
 それを聞いて、俺はついこんなことを言ってしまった。
 「胃の重さが20kgぐらいあったんですね」

■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

2008/1/31 So Great!

 木曜日ということで今週もDDRに動きが。頭巾イベントが終わりEEXに新しい大ボスが来なかった。代わりにPluto RelinquishがEEXからEXに降格。気軽に挑戦できるようになった上にライフも強制1ではなく1〜4の範囲で決まるようになったので少しは楽になるはず・・・ということでやってみた。今まで毎回殺されていた連続ジャンプ地帯はライフを1つ減らしながら突破したが、しばらく後の超発狂地帯に入った途端に死亡。BPM400であの連打はあり得ないぜ・・・。
 で、頭巾イベントで俺の所属する黄色チームが優勝したため、新曲の「Uranus」登場。Uranusと言えば天王星。SuperNOVA2の惑星シリーズの一つだな。でやってみたが・・・曲は変ではないが、譜面がカス。ストップや減速が気持ち良くないし、どこかで踏んだことのあるようなステップばかりか続く。一応CHALLENGEは足10となっているが、一か所酷い連続ジャンプがある以外は楽すぎ。まがいのない難易度詐称であり、歴代最弱の足10であろう。
 こういう曲があるのは残念なことだが・・・まあ、旧曲も入れれば全部で350曲くらいあるから、曲にもステップにも好き嫌いがでるのは仕方ない、か。


 最近、マジで勉強をしている。有り得ない。俺は勉強が大嫌いで、大学に入るのは遊ぶためと宣言していて、事実入ってからはサークルやゲーセンでの生活に入り浸りになっていて、わざわざ糞つまらない勉強なんて全くしようとは思わなかった。それなのに今・・・確かに俺は勉強をしている。何というか、信じられない。
 でもまあ、中学時代も高校時代もマジでどうでもいい理由で勉強し始めたからな・・・。大学時代もそんな感じで、よく分からないけど今勉強する気になったのかもしれない。まあ今回の場合は勉強しないと留年させられてしまうから、その危機感が俺を駆り立てたのかもしれないが。
 ・・・「俺、単位が全部取れたら告白するんだ」★DEATH FLAG★を連発し事実死にまくってきた俺だが、今回は果たして・・・?

 さて、今勉強しているのは、主に中国語と電磁気学である。この二つは最悪俺を留年させる危険性があるのだ。
 まずは中国語。10月からの今学期はすべて授業のカンニングプリントで過ごしてきたため、授業には全出席したものの実質無勉。中国語は漢字なのである程度意味は分かる・・・と言いたいところだが、当然教授もそれは分かっているので、漢字だけじゃ解けない問題ばかりを出してくるんだって。一学期はまだまだ内容が楽だったのでほぼ無勉でも単位を貰えたが、今学期はそれに比べると分量も増え難易度も上がっている。不可=留年ではないが、壊滅的な点数を取ってしまうと留年のおそれがある。
 そして電磁気学。一回目こそ出席したもののあまりのカオスさに脱落し、以降数回しか出ていない。俺は一学期熱力学を不可っているため、電磁気学か構造化学のどちらかで単位を貰わないと即留年である。そしてその二つの中でも電磁気学でいい点数を取れば、俺の大学の「平均点合格」システムにより不可になった熱力学まで単位が貰えてしまうとい神展開がありうるので、大逆転を狙い勉強中である。
 まあ、単位を取らなければ留年・・・という後ろ向きのスタートではあるが、そんなことは関係ない。要するに、卒業できればいいんだろこれ。

 ということで今日も中国語の勉強をした。語学とはそもそもそういうものであるが、この中国語もそれに違わずひたすらの暗記である。発音がめんどくさいんだよなこの言語・・・同じ綴りでも四つの発音があるからかなり厄介、というか覚えられない。仕方がないのでそこはある程度犠牲にしながら、とりあえずは文の意味が分かるようにサクサクと勉強を進めている。
 そういう基礎的な理解は授業中に行っておけば良かった・・・というのは後の祭り。今振り返って見ても、教科書には落書きばかり。DDRの話だとか、サークルの話だとか、日記のネタだとか・・・はあ、楽しんでるのはいいけど、ちょっとは真面目にやろうぜ昔の俺よ。
 が、その中に一つとてつもなく★シュール★なものがあったので、その近くの教科書の記述と合わせて、ここに載せてみよう。レッツトライ。


 □2 副詞"挺" ・・・話し言葉に多く用い、形容詞を就職して程度の高さを表す。
             「とても〜;すごく〜」 (挺:ting)


 (俺の落書き)
 挺挺 tingting
 「すごく・・・大







 今月のテーマは"愛"でしたが、どうだったでしょうか。
 来月もよろしくお願いします。

■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□■□■■□■□■□■

ひとつ前のページへ トップへ